このぬりえはまどかが3年生の頃、私の友人が“娘に買ったんだけど、コピーしたからまどかちゃんにももってきたよ”と親切にもってきてくれたもの。
まどかに見せるととっても喜んで塗り始めた。この頃は小さい絵の塗り絵は1色で塗りつぶしていたので、なんていいタイミングなんだろう?!と、私はとても嬉しかった。
まどかは顔を赤で塗ったり、紫で塗ったりしたが、私にとってそういうことは問題ではなかった。色の組み合わせが毎回違って奇麗なので嬉しくなっていつも“きれいね~”とほめていた。
絵画教室に通いだしてからも、サンタクロースの周りの雪が紫に白だったり、海の魚の周りはオレンジだったり、もーもーらんどの草に赤がはいっていたり、そんなまどかの絵がすてきだな~と感じるわたし。トコトン絵が苦手だったから、全く教えようとしないで(正確には教える事が出来ないのですが)、描くままを認めることが出来て良かったのかも?!
まどかに見せるととっても喜んで塗り始めた。この頃は小さい絵の塗り絵は1色で塗りつぶしていたので、なんていいタイミングなんだろう?!と、私はとても嬉しかった。
まどかは顔を赤で塗ったり、紫で塗ったりしたが、私にとってそういうことは問題ではなかった。色の組み合わせが毎回違って奇麗なので嬉しくなっていつも“きれいね~”とほめていた。
絵画教室に通いだしてからも、サンタクロースの周りの雪が紫に白だったり、海の魚の周りはオレンジだったり、もーもーらんどの草に赤がはいっていたり、そんなまどかの絵がすてきだな~と感じるわたし。トコトン絵が苦手だったから、全く教えようとしないで(正確には教える事が出来ないのですが)、描くままを認めることが出来て良かったのかも?!
かわいく、女の子らしくていいな~~
(かわいいに無縁な男家庭です・・・)
色って不思議ですよね。
固定観念で「これはこの色」って決めつけてしまいますが、自由に描くって素晴らしいことです♪
いろいろ感じて色に表しているのでしょう。
自由に描ける環境を整えられているからできるのですね。
そうですね~あのアトリエだとみんなのびのび楽しそうに色を重ねて、それを生かして絵が完成していくから楽しさが分かるのでしょうね。
昨日も沢山のお友達の絵が完成していて、どれもすてきでしたよ。
9月はまたアトリエで会えそうですね!