gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

精神と時の部屋。。。下呂温泉 泊まりは初めてf^^;

2007年03月22日 | レジャー・キャンプ・釣り
20日は兄ジュニアの卒業式。 感慨無量であります。眼に暑いものが。。。おっとここで眼を赤くしていてはちょっと父の面目が。。。グットこらえてカメラを回す。

2代目の8ミリカメラも久しぶりに使用する。思い起こせば8年前のキャンプ場での一コマ。
この兄ジュニアがまだ片言の頃、私が初代8ミリカメラで息子共々風景を撮影中、興味があったのか
息子が。。。「パパ!みえるぅ~、パパ! パパ、みえるぅ~」と訳の分からない言葉をいいながら私の服のすそを引っ張てた。
その子が今日この日の主役である。もう母の背をも越そうとする青年になってた。
子供の成長って早いもんだ。子供というよりは青年。8年前の自分からは成長してない今の自分。。。f^^;

様々な彼との旅行の思い出が走馬灯のように蘇る。
大きくなったものだなと父親ぶって回想していると、こみ上げるものがある。

21日は久しぶりに卒業旅行のお手伝い。下呂温泉は初めて泊まった。
TVでもよく宣伝しているアルメリア。バイキングが目当てf^^;
中津川から下呂に入るルートで向かった。到着は夕方5時。いい具合に風呂に入って疲れを癒す。
さすがに日本三大温泉だけあって風景もそれなりの温泉街。今度は是非、JRで行きたいと思った。

夕食はバイキング。ていうか、私の目当てはズワイガニオンリー。f^^; 座るや否やちぎっては投げの贅沢な食べ方でいやというほどまずズワイガニを食す。元を取った感じで大満足^^d
さて今度は高級食材のマグロ刺身&いくら丼、海産物でまず決めて、それから洋食、最後はスイーツでメロンを吐きそうなほどこれまた贅沢に食べた ^^d 貧乏家族この上ない状態であった事はいうまでも無い><;
こっぱずかしいであろう時間ではあったが、ものおじしないその状況。食うわ食うわ子供も日ごろの(普通の回転寿司様な)規制無く自由奔放に食材をあさる。とても満足げだった^^
たまにはいいわな!ちょっとリッチでお気軽な晩餐であった。
その日の夜は家族団らんでUNOなんて懐かしいトランプゲームなんぞを付き合ってあげた。


完敗だった><; しょぼい父(。。;

家族団欒という幸せを噛みしめた2日間であった。 

たまにはいいわね f^^; ささやかな贅沢も。。。



アオリイカチャレンジ 第3ラウンド 

2006年10月27日 | レジャー・キャンプ・釣り
さてまたまた懲りもせずアオリイカ(はまっている訳ではない。。。)釣りに出かけました。
深夜の出発、そして明け方の釣り。
つまりほぼ徹夜の一日でな、な、なんと 一杯のアオリイカが釣れました! いっぱいではありません。一杯です><; 刺身にしますとお箸で一気にすくい取れる程度。
案の定、他の市販のイカに混ざって塩辛にされてしまいました><; 
何処にあるの。。。私のアオリイカ!

知らぬ間に塩辛に混ぜられていて知らぬ間に晩御飯に出ていたものを食べました。
オーノー! 味がぜんぜんわっかりませ~ん><;
また次の機会には沢山のアオリイカを持って帰れるように練習したいと思いますf^^;




アオリイカチャレンジ その3.。。。今度はどうだか…--;

2006年10月24日 | レジャー・キャンプ・釣り
さて今日の晩から例の3人組でアオリイカを釣り(?)に行きます。
今度こそはという思いと、相変わらずプチキャンプでランタンだのコンロだの持っていくという邪念もあり、ろくな事はありません。今回は福井にしようか三重にしようか迷うところなんですが。。。。
天気は天と地。 福井地方 雨  三重地方 晴れ (?) どうゆうこっちゃ??
どう考えても行くべきは三重県だと思うのですが。。。

さて雨男 K氏と釣りキチサザンとのドタバタトリオ。
どうなることやら ( ̄0 ̄;)

結果報告は明日、体力があったらね( ̄0 ̄)

だから今日はK氏の手前 TABUⅢを売っといた。。。 

ご利用のH様に感謝! ついでにシャネルも度入りですと。。。。 しょーがねぇ~や_s(・`ヘ´・;)ゞ
度入りしましょう! と安請け合い。  プロの意地にかけて度入りしちゃる!
I様 楽しみに待っててね!( ̄ー+ ̄)y-'~~~

そんじゃあ。。。。 行ってきま~す ヽ( ´ ▽ ` )ノ


とりあえず昨日の続き。

2006年09月08日 | レジャー・キャンプ・釣り
福井の九頭竜川河口で釣りをした3人は着くや否やルアーでキャスティング。流れが速いようで流される。餌つりには格好の場所である。。。が知らぬ間にカリスマ、餌つりに切り替える。それでも釣れない。30分位で見切りをつけて次の場所に移動。午後6時ごろからが潮が好いということで、それまでの時間お腹もすいたのでカリスマお勧めの行きつけの食堂に向かった。値段の割りに一匹なり尾頭付きの刺身が出てきたのには驚いた。さすがグルメのカリスマ。しっかりと抑えてある。あおりいかなるものを食したことが無い上に姿も見えないのでとりあずあおり烏賊の刺身をオーダーした。姿つくりではないのでどんな形なのかが分からない。(写真では紹介してもらった。カリスマは自分が釣ったと言い張るのだが。。。??)
とにかく全てが美味かった。遠路来た甲斐があるというものだ。
さて、夕方からのリベンジ。敦賀の釣り公園に向かう。大雨だった。こんな日に釣れるのだろうか。。。
釣り人は我々以外一人もいなかった。不安に駆られる。。。
だが、先ほどまで釣りをしていたという方があおり烏賊などを沢山見せてくれたそうで(自分は見ていないので定かではない。。。--;)
竿を下ろす。どこに投げてるのかも分からない。しばらくじっと待つ。うかつにもいつもは夏場の旅行では履かない靴下とスニーカー。もうすでにぐしょぐしょに濡れて、クチュクチュいっている。気持ちが悪かった。半袖の上にカッパで行った為、雨の夜釣りは寒さがこたえた。まったくあたりが無い。異常なほどだった。
近所に温泉がある話はしていたので寒いこともあって温泉に行きたいと思っていた。。。。と、周りを見たらカリスマはもういない! 釣れない釣りはやってられないとさっさとカッパを脱ぎ、コーヒー片手にとっとと雨宿りしていた。潔いものだった。さすがカリスマ。
待ちに待った温泉に向かう。自分的にはこちらがメイン。(雨でつれなきゃネーー;)
いい感じの露天風呂の温度にゆっくり疲れを癒す。帰りのパワーをここで充電した。
が、ここで釣り師サザンが魚の顔が見れないから納得できない!と駄々をこねる。
絶対つれる場所で釣るからそこへ行こう!と誘われる。ここまでくると生粋の釣りバカである。カリスマは釣りバカのサザン君の事だからここは大人になって15分だけ付き合いましょう。。。的なお話でまあ、分かっていたので気の毒だからと一肌脱ぐ。で、彦根のお堀まで付き合う。夜の11時を回っていた。
彦根に着くや否やカリスマはそそくさといち早くサイトに向かう。@@;サザン君のわがままに付き合ってあげなさい的なニュアンスでお聞きしていたのに。。。貴方が一番行きたかったのでは???
目が点@@;
でも、仕掛けには興味があったのでサザン君の仕掛けをじっくり観察。勉強になった。
でもさすがに一日中運転となると疲れたので車内で仮眠。
しばらくすると帰ってきた。”どうだった?”まったく釣れず。バスにも見放された。天誅である。
深夜をまわり、カリスマのアジトに到着。深夜1時を回っていた。あ~明日は仕事。。。大丈夫か@@;
深夜3時をまわりようやく帰宅。将に気絶しそう。。。
無事に帰れた。                             




最後までお読みいただきありがとうございました。m(。。)m              




こんな不憫な僕を誰か救ってぇ~!