お千代保稲荷って紹介では日本3大稲荷って書いてある。
事実かどうかは定かではないが、そう信じたい。
毎月晦日の夜に参拝に訪れるが今日はたまたま水曜日なので思いつきで
行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/18f07ff1c311b27e0bc73e5d6cd42754.jpg)
今日は行楽日和(?)なのか、参拝される方が多かった。
ここの名物に串カツを道端で立ち食いする場所が沢山ある。
それが目的でもあった。
縁日のようなその賑わいが癒されるので自分は好きです。
その後、長島のなばなの里という地元では有名な季節の花が咲き乱れる庭園が広がる
施設に立ち寄った。
今の時期はパンジーとコスモスが咲き乱れ、パンジーなども紫の花で集めると緑と深い紫や薄い紫のコントラストがなんともすばらしい色彩をなす。
夜は庭園の花壇や池の中央部に小さな電球のじゅうたんが光のアートをなす仕掛けで
まさに芸術。夜まで居られなかった事と、
画像で紹介出来ないのが悔まれるほどだった。
今日はとてもいい天気で路面からの照り返しがかなりきつい。
でも愛用の薄い色の偏光グラスが有ることで、室内でも掛けているの忘れているほど
明るいので、サングラスをしたままでしばらく食事を取ったほど f^^;
眩しくないけど明るく見られるという事はこういった花の彩を観覧する場所にはうってつけ!
薄い色の偏光グラスはいいですよ ^^d
是非お試しあれ!
事実かどうかは定かではないが、そう信じたい。
毎月晦日の夜に参拝に訪れるが今日はたまたま水曜日なので思いつきで
行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/18f07ff1c311b27e0bc73e5d6cd42754.jpg)
今日は行楽日和(?)なのか、参拝される方が多かった。
ここの名物に串カツを道端で立ち食いする場所が沢山ある。
それが目的でもあった。
縁日のようなその賑わいが癒されるので自分は好きです。
その後、長島のなばなの里という地元では有名な季節の花が咲き乱れる庭園が広がる
施設に立ち寄った。
今の時期はパンジーとコスモスが咲き乱れ、パンジーなども紫の花で集めると緑と深い紫や薄い紫のコントラストがなんともすばらしい色彩をなす。
夜は庭園の花壇や池の中央部に小さな電球のじゅうたんが光のアートをなす仕掛けで
まさに芸術。夜まで居られなかった事と、
画像で紹介出来ないのが悔まれるほどだった。
今日はとてもいい天気で路面からの照り返しがかなりきつい。
でも愛用の薄い色の偏光グラスが有ることで、室内でも掛けているの忘れているほど
明るいので、サングラスをしたままでしばらく食事を取ったほど f^^;
眩しくないけど明るく見られるという事はこういった花の彩を観覧する場所にはうってつけ!
薄い色の偏光グラスはいいですよ ^^d
是非お試しあれ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます