知り合いに 心臓の薬を飲んでる人がいて ちゃんと内服しないとダメですよ~って 言ったら
もうやめてもいいかと思っていたところです・・・って 言うので 「なんで?」って 思うでしょ
自覚症状もないし 検査も特にしないし 飲み忘れたところで 何ともないし~ですって
最初は 動悸があったので 心配になって 受診して それからずっと飲んでいるけど 変化なし
変化がないことが 薬効かもしれないとは 思ってないらしい
本人も本人だけど 検査をしないって どういうこと?
今までに 一度も心電図も心臓の超音波も したことないって 言ってた
飲んでる薬は やっかいな 病名を思わせる 内容なので 心配です
こんな状態で 本人も さっぱり真剣に受け止めてないし~ 本当に 内服しないといけない薬かも わからないし~
どうしたらいいものかしら?・・・私なら きちんと 検査を受けて 診断名も教えてもらうけどな~
してくれないなら 医者を変えるってことも ありじゃない?
世は セカンドオピニオンの時代ですもんね