昨日の講義の一つですが ちょっとだけ おすそ分けしますね
わたしは 食物繊維が豊富なのと しっかりかまないと なかなか呑み込めないので
早食いの私には ちょうど良くって 食べる量もコントロールしやすいので 時々食べるようにしてましたが
成分の効用が 圧倒的なので 記してみます
ギャバ:①コレステロール低減②抗肥満③血圧上昇抑制④抗アレルギー⑤精神安定⑥ストレス軽減⑥脳機能改善⑦学習機能向上
食物繊維:①・⑧整腸作用・便秘解消⑨消化器官の活発化⑩糖や脂質の吸収抑制
γ-オリザノール:⑪自律神経失調症の緩和⑫更年期障害の不定愁訴の緩和
イノシトール:⑬脂肪肝・動脈硬化の予防
フェルラ酸:⑭活性酸素除去⑮メラニン色素の生成抑制
フィチン:⑯抗酸化作用⑰抗がん作用
トコトリエノール:⑭・⑮コレステロール上昇抑制
どうですすごいでしょ?生活習慣病に大いに期待できます
発芽がするとさらに ギャバ成分は上昇するようです
また、最近では天然のポリフェノールである「フェルラ酸」に アツルハイマー型の認知機能の低下抑制効果があることを 臨床試験結果で発表されたとのこと
美白にも期待できそう!(。→‿←。)ププッ
これを機会に もう少し「玄米の食卓に上る頻度」を アップさせようと思いました