めぐめぐです。こんにちわ。
最近,お仕事ネタはあまり書いていませんでしたが,
久しぶりに,ネタになりそうなので書いてみます。
非破壊関係でも,UVのLEDライトがすっかり定着しましたが,
非破壊検査用と銘打って売っているものは,
ペンタイプでも,まだまだ,数万円とお高い状況です。
そんな中,お家でのお遊び用
(UVライトで光る子どものおもちゃを光らせる用)として,
Amazonで,安いUV LEDライトを買ってみました。
品物名は「Alonefire SV003 10W 365nm UV懐中電灯」
お値段は,何と,税込み2380円!!
中身は,本体,充電器,ケーブル,怪しい充電池の4点です。
※背景の「コリラックマ」は,商品とは関係ありません。
※ケースは,100均で買ってきたものです。
点けてみると,お仕事で購入したLEDライトよりも明るかったので,
中心波長が本当に365nmかどうかは,かなり怪しいですが,
業務用としても,暇つぶしに試してみました。
取説によると,付属の充電池では,
所定の出力(10W)が出ないとのことでしたが,
とりあえず,付属の充電池で,紫外線強度を測定しました。
紫外線強度は写真のとおり,旧JIS規格の15インチ(381mm)で,
一応,2000μW/cm
2(20W/m
2)出てます。
直径100mmちょいの範囲で,半分の1000μW/cm
2は出てました。
※電子磁気工業製,UV-D2で測定。
ただし,数分経つと,保護回路が働くのか,
8割ぐらいの強度に落ちるので,注意が必要です。
次に,適当な鋼板に貼付した,A型試験片(A1,15/100,円形溝)を,
SV003で照らしてみると,( )形がしっかり見えています。
波長は測定していませんが,ハレーションもなく見えているので,
本当に,365nmぐらいなのかもしれません。
※Canon PowerShot G10,Y2フィルタ,三脚を用いて撮影
最後に,手元にあった溶接試験片2種類を磁化して,
SV003で照らしてみました。こちらも,ムラなくよく見えています。
※パイプの円周継手溶接部
※T継手の溶接部
おそらく中国製で,UVライトとしての性能の保証もないので,
現場の検査で主力として使えるレベルとは,到底思えませんが,
写真を撮るときの補助照明や,現場でちょっと立ち会うときなど,
数千円の支出で,それなりの使い方はできるかもしれません。