めぐめぐです。こんばんわ。
最近、「非破壊検査」が世間を賑わせてますが、
こういう時にしか、注目されない寂しさと同時に、
何も分かっていない野次馬が、検査体系がなっとらん
とか、うんぬん言っているのもどうかと思うし、
我々が知見を有することの重要性も改めて感じるし、
何だか、複雑な思いでいっぱいです。
ただ、未だに理解できないのが、
某社のHPに、お詫びが一切掲載されないこと。
たまたま、某社の車両だったというだけで、
少なくとも、新大阪から名古屋まで走ったのは事実だし、
お客様にご迷惑を掛けたのも事実だし。
技術者として、全力で解決すべき課題ですが、
いろいろな忖度とか、不条理さまで感じてしまう、
昨今のような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/14d224304b16d1e9d3b199c674373394.jpg)
最近、「非破壊検査」が世間を賑わせてますが、
こういう時にしか、注目されない寂しさと同時に、
何も分かっていない野次馬が、検査体系がなっとらん
とか、うんぬん言っているのもどうかと思うし、
我々が知見を有することの重要性も改めて感じるし、
何だか、複雑な思いでいっぱいです。
ただ、未だに理解できないのが、
某社のHPに、お詫びが一切掲載されないこと。
たまたま、某社の車両だったというだけで、
少なくとも、新大阪から名古屋まで走ったのは事実だし、
お客様にご迷惑を掛けたのも事実だし。
技術者として、全力で解決すべき課題ですが、
いろいろな忖度とか、不条理さまで感じてしまう、
昨今のような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/14d224304b16d1e9d3b199c674373394.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます