
お早うございます。
鍋島恵(けい)です。
昨日は、私が勝手に設定した「何でも食べて良い日(チートデイ)」でしたので、食欲の赴くままに食べていました。
個人的にチートデイの時に大事にしていることは、翌日から絶対に戻すぞ!と決断することです。
人はどうしても楽な方、労力が少ない方に流されますからね。
物事は何でも「調和」されるようにできていると思います。
自分が楽をしている、と言うことは、誰か(何か)がその代償を追っている、捉えています。
私が欲望のままに食べている時は、私の胃腸がその分、頑張って働いてくれている。
だから今日は胃腸がしっかりと休めるように、今度は私が頑張ります。
チートディの翌日におすすめの食事

とはいえ、昨日に高カロリーなものをたくさん食べたので、「食べたい!」という意識が働きまくっている今朝。
そんな日におすすめなのは「具なしのお味噌汁」です。
固形物を入れる度に、胃腸は働かねばいけないので、少しでも消化しやすくするために、具はあえて入れません。
胃腸の負担を極力減らしつつ、一時的な「食欲」も抑えながら大豆の栄養と塩分を程よく食べられるので、美容家の友人もおすすめしていました。
ひとり分のお味噌汁は出汁入り味噌がおすすめ

お味噌汁が飲みたい、と思った時、意外と面倒なのが「ひとり分を作る」ことですよね。
作りおきがしにくい分、毎回お湯を沸騰させて、出汁と味噌を溶いて作るとなると「面倒」となりがちです。
そんな時は「出汁入りの味噌」がおすすめです。
東急ストアに売っている「鰹だし入りの味噌」でしたら、お湯で溶いたらすぐにお味噌汁が作れるようになっています。
また具入りのちゃんとしたお味噌汁を作り置きしたい時は「味噌玉ボール」を冷凍しておくこともおすすめです。
作り方は以前にブログにまとめましたので、よければ参考にしてみてください。
↓↓↓
日々の食生活にメリハリをつけて、健康的なライフスタイルを

最近よく口にしていますが、人にはバイオリズムがあって、いい時もあれば調子の悪い時もあります。
調子の悪い時は極力少ない方がいいですが、まるっきり「ゼロ」にもできないと思います。
大切なのは、調子の悪い時を無くす努力ではなく、良い時の習慣に自分を「戻す」努力です。
私も今日は、良い習慣への「リセット日」として過ごし、気持ちのいい日々をまたスタートさせていきます。
鍋島でした。