サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

4月11日 風邪って、いや~ね。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年04月11日 05時31分14秒 | Weblog
え~、体が冷えるまで海で遊んで風邪ひいてました。

布団に包まりながら、風邪引くまで遊ぶって「子供かっ!!」と突っ込んでみたくなったり(笑)
しながら、過ごした4日間でもあり。

自己管理の乏しさに反省した4日間でもあり。

子供の頃なら、「4日間も学校休める~!」のテンションだったと思うのですが、
高熱もあって、ただただ辛かったです。

そして、風邪をひく直前の出来事を振り返り、「楽しかったな~」と、
物思いにふける4日間でもありました。


そんな訳で、こんな時間ですが振り返ってみました。


4月3日の話

4月4日の話


ダイスケでした。



<お知らせ>
4月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

4月4日のダイビングの話。←サイパン・メイダイブ1968発信

2013年04月11日 04時22分57秒 | Weblog
この日はお客様と二人でランデブーダイブ



リクエストのグロットで地形をガッツリ!!の予定でしたが、
外洋へ出るとアオウミガメが泳いできて、そのまま洞窟に入っていったので予定変更。

こんな機会はなかなか無いので、このままカメさんをガイドにプラ~っと付いていきました。

行き着いたのは、昔に子サメが居ついていた岩の下。

朝帰りでヘロヘロなのでしょう(笑)、シャッター焚いても動じず。



朝帰り&穴カメをしばらく堪能して、再び外洋へ。

小ぶりだったもののエビに涎を垂らし、ピヨピヨフグに二人でウットリして、
激流&激ウネリの中、岩にしがみつきウミウシ探し。

そして、二人ともガンガゼに指される始末(笑)


また、穴に戻れば朝帰りカメは寝ていて、
空気が持たなくなったのか左穴に向かって泳いで帰っていきましたよ。

穴から出て行くカメのシルエットはとても素敵でした


2本目は沖まで遠出。

途中、ウミウシを探しっこしながら。

可愛いカラフルなウミウシにはバッチリ会えましたが、
大物と呼べる生き物は。。。。

カメも入れていいなら、カメは3回ぐらい会ったかな??

あと、イソマグロjr.jr.ぐらい??

jr.jr.の時点で大物ではないですね(笑)


が、しかし。

クマザサハナムロの群れが視界を遮るように、目の前を泳いでくれたのですが、
体を青光りさせていてとても素敵なシーンでした

前にも書いたけど、竜宮城を感じさせるシーンです。


そして、最後はやっぱコレ。



ん~。

グロット最高っ!!!


そして、そして!!

この日はダイビングだけではなく、
フレッドさんのご好意で午後から釣り&ハッピーアワー&サンセット。

ここからはマツオ姉・ジュンくん・タイガ・トトちゃんも一緒に。

タイガも救命胴着を着てスタンバイOK。



だけど、途中暑そうだったので、結局脱がしてあげました(笑)
人間のエゴだもんね。ごめんよタイガ。

ボートを北に走らし釣りポイントへ。

そして、ワンワンたちは暇なのでお菓子TIME。



ムムっ。ムムム!




おいっ!!トトちゃん!

羨ましいぞっ!変わりなさい!じゃなくて、
過去の話なので「変わって欲しかった」が正しいですね(笑)


ポイントへ付いて糸をたらせば即HIT!



ん~。負けてられないっ!と僕も頑張りました。

途中、フレッドさんにはっぱを掛けられたのもあり。

イェイ、イェイ



我ながらgood job

途中、ジュンくんはフリーダイビングで魚突き。

僕も一緒に着いて行って、近くで観察。

さすが、ジュンくん。

「最近ちゃんとやってない。」と言う割りに、スイ~と潜って、
バチコーン!!っと急所を一突き

そして皆で釣って突いた結果↓。



この時点でカワハギは刺身で食べてしまっていたのですが、
個人的にはカワハギがゲロ上手かったです

その後は。


でハッピーアワー

そして、サンセットを待つように、マニャガハ島に上陸したり、
ビーチで遊んだり。





ワンワンたちも遊び疲れて最後は仲良くグッスリでした



と言う感じで、海で遊びまくった1日でした。
サイパンに居ても、普段なかなかできない遊びだったのでとても楽しかったです!

そりゃ、風邪ひくまで遊ぶよね?(笑)


フレッドさん、いつもありがとう!!!!!!!


ご一緒されたウトさん、ありがとうございました!!



ダイスケでした。



<お知らせ>
4月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★









4月3日のダイビングの話。←サイパン・メイダイブ1968発信

2013年04月11日 03時28分51秒 | Weblog
この日はマツオ姉がご案内させていただき、ボートダイブで遊んできました。

行き先は松安丸と小さい沈船。



沈船は定番のサメに定番のウミウシ。



砂地にはこんな生き物も。



テンスの幼魚。


容姿がユニークすぎてついつい長く観賞してしまいます。


そして、小さい沈船では、エイ30枚以上の群れがドーン!!





海は白濁としていたようですが、こんなけ舞っていればNO問題です。

それにしても、うらやましっ!!!

一緒に行きたかった~


ランチは夕方の便でお帰りになるお客様とご一緒に。



そして、午後からは僕もダイビングに参加して、
3人でラウラウでウミウシ探し。

始めは「アレレ?アレ?アレレレレ~?」ってな具合で
なかなか痺れるウミウシに合えず。。。。

そんな訳で、ハゼに浮気してみたり。



ハダカガオコゼの目キラキラを見に行ってきました。



↓透明度はイマイチでした。。。


その後、砂地へ繰り出し、ほぼ鉄板で会える小さなウミウシを見に行って、
再びゴロタでウミウシ探し。



↓お客様撮影。


最後の方にようやくリズムよくポンポン♪とウミウシと出会うことができ、
最後にかめはめ波で遊んで気が付けば78分。

いや、気付いていたんですけどね(笑)

とにかくエアーの持ちが良いお客様です。
うんにゃ、あれは持ちすぎだな(笑)



ご一緒されたウトさん、ハシモトさん、ツバサちゃん、ありがとうございました!!




ダイスケでした。



<お知らせ>
4月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★