
朝起きてビックリ?!「・・・何、この天気・・・。絶対、今日は寒いから熱いお茶を持って行こう。この風じゃ、グロットは厳しいし、大雨でラウラウの道路はぐちゃぐちゃで行けないだろうし、3ボートダイブするかも。」と色々と準備をして大好きなフレッドさんボートへ乗り込みました。
とりあえずは「穏やかな西側のポイントへ行きましょう!」とディンプル&アイスクリームへ向かいました。透明度は35mくらいで定番のカスミチョウチョウウオの大群、バラフエダイの群れ、グルクンの群れと言った群れ系を見ながら、大きくて太い”ボス級”のグレートバラクーダが1本ど~ん!と出現したり、呼吸をするタイマイを見たりしてきました。
2ダイブ目はアイスクリームです。いつもより透明度は落ち気味ですが、エイ待ちしながら潜ってきました。マダラトビエイ・ウコンハネガイ・サンゴの山に住み着くたくさんの魚たちをしっかりと観察してきました。全員が撮影機材を持ち込んでいるので、じっくりと狙って撮影してきました。
いつもならココでランチが入るのですが、あまりの雨に・・・「このまますぐ3ダイブ目へ行きましょう!ランチをして時間をずらしても天気は良くならない感じだから・・・。」となりました。
行き先は松安丸です。なぜだか透明度が異常に良くて30m!! 「ヤフ~!!!」 綺麗な海を沈船くぐりして遊んできました。可愛いスズメダイやテングカワハギの幼魚もイケテマス♪
でも最大の見せ場は・・・船首に潜り込んでの記念撮影でしょうか?! そして、3ダイブ後に港に戻ったのが午後1時過ぎでした。「早いっ!」と余裕でレストランのランチタイムに間に合いました。たまにはぶっつづけの3ボートダイブも良いかもしれないと思うマツオ姉でした。
ちなみに夜は大好きな中華レストランで温かいお料理&お酒で体を温めたのでした。
ご一緒されたうなぎ屋タカハシさんご夫妻、ウシゴメさん、ワタナベさん、ありがとうございました!!
★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/ ★
とりあえずは「穏やかな西側のポイントへ行きましょう!」とディンプル&アイスクリームへ向かいました。透明度は35mくらいで定番のカスミチョウチョウウオの大群、バラフエダイの群れ、グルクンの群れと言った群れ系を見ながら、大きくて太い”ボス級”のグレートバラクーダが1本ど~ん!と出現したり、呼吸をするタイマイを見たりしてきました。
2ダイブ目はアイスクリームです。いつもより透明度は落ち気味ですが、エイ待ちしながら潜ってきました。マダラトビエイ・ウコンハネガイ・サンゴの山に住み着くたくさんの魚たちをしっかりと観察してきました。全員が撮影機材を持ち込んでいるので、じっくりと狙って撮影してきました。
いつもならココでランチが入るのですが、あまりの雨に・・・「このまますぐ3ダイブ目へ行きましょう!ランチをして時間をずらしても天気は良くならない感じだから・・・。」となりました。
行き先は松安丸です。なぜだか透明度が異常に良くて30m!! 「ヤフ~!!!」 綺麗な海を沈船くぐりして遊んできました。可愛いスズメダイやテングカワハギの幼魚もイケテマス♪
でも最大の見せ場は・・・船首に潜り込んでの記念撮影でしょうか?! そして、3ダイブ後に港に戻ったのが午後1時過ぎでした。「早いっ!」と余裕でレストランのランチタイムに間に合いました。たまにはぶっつづけの3ボートダイブも良いかもしれないと思うマツオ姉でした。
ちなみに夜は大好きな中華レストランで温かいお料理&お酒で体を温めたのでした。
ご一緒されたうなぎ屋タカハシさんご夫妻、ウシゴメさん、ワタナベさん、ありがとうございました!!
★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/ ★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます