今日は午後からダイビング。
風は強めで南風。
ラウラウとオブジャンのリクエストを頂いていたのですが、
「ラウラウ入れるかな~???」と荒れた海を予想しながらラウラウへ。
波はバシャバシャしているけど、入れないことはないコンディション。
オブジャンは無理だし、「グロット行くよりはラウラウで小さい生き物を撮りたい」
とのことでしたのでラウラウで2本潜ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/b7c5ff803b512586770001a5ad1f36d7.jpg)
ハゼをターゲットに潜ってきたのですが、
探してもないのにウミウシがポンポン♪出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/e58f41373de91d3399225fa8f008400c.jpg)
あまりにもリズム良くポンポン出るので、
ハゼのいる場所に行き着くのに、すごい時間がかかりました(笑)
お客様がスキルアップをしたいとのことでしたので、
ウミウシの変わりにお客様をじっくり見てきました。
陸で事前に少しお話させていただきましたが、
改善箇所などを確認して水中でもアドバイス。
そして、ハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/c3b30d4a3e37ff71abd52ddd59a047e6.jpg)
カメも食事をしながらプラプラしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/62e72a2e0b42cdcbf1cb152deea9f737.jpg)
生き物はもちろん、アドバイスにも喜んでいただけて
「目から鱗」とまで言ってもらえたので僕も嬉しい限りでした。
2本目は「カメラを置いて、ダイビングそのものに専念する。」とのことでしたので、
地形くぐりをしながら遊んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/9fa0ed93e65fc8009b36832373b19643.jpg)
アドバイスも生きたのでしょうね。
「息を吸う、息を吐く。」当たり前の事なのですが、
ダイビングならではの楽しみを改めて実感されておられましたよ。
今日、取り組んだことをこれからも意識してダイビングをしていただければ、
水中撮影をする際にも効果が出ますので、頑張ってください!!
ご一緒されたタカダさん、ありがとうございました!!
ダイスケでした。
★お知らせ★
10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。
★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/ ★
風は強めで南風。
ラウラウとオブジャンのリクエストを頂いていたのですが、
「ラウラウ入れるかな~???」と荒れた海を予想しながらラウラウへ。
波はバシャバシャしているけど、入れないことはないコンディション。
オブジャンは無理だし、「グロット行くよりはラウラウで小さい生き物を撮りたい」
とのことでしたのでラウラウで2本潜ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/b7c5ff803b512586770001a5ad1f36d7.jpg)
ハゼをターゲットに潜ってきたのですが、
探してもないのにウミウシがポンポン♪出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/e58f41373de91d3399225fa8f008400c.jpg)
あまりにもリズム良くポンポン出るので、
ハゼのいる場所に行き着くのに、すごい時間がかかりました(笑)
お客様がスキルアップをしたいとのことでしたので、
ウミウシの変わりにお客様をじっくり見てきました。
陸で事前に少しお話させていただきましたが、
改善箇所などを確認して水中でもアドバイス。
そして、ハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/c3b30d4a3e37ff71abd52ddd59a047e6.jpg)
カメも食事をしながらプラプラしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/62e72a2e0b42cdcbf1cb152deea9f737.jpg)
生き物はもちろん、アドバイスにも喜んでいただけて
「目から鱗」とまで言ってもらえたので僕も嬉しい限りでした。
2本目は「カメラを置いて、ダイビングそのものに専念する。」とのことでしたので、
地形くぐりをしながら遊んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/9fa0ed93e65fc8009b36832373b19643.jpg)
アドバイスも生きたのでしょうね。
「息を吸う、息を吐く。」当たり前の事なのですが、
ダイビングならではの楽しみを改めて実感されておられましたよ。
今日、取り組んだことをこれからも意識してダイビングをしていただければ、
水中撮影をする際にも効果が出ますので、頑張ってください!!
ご一緒されたタカダさん、ありがとうございました!!
ダイスケでした。
★お知らせ★
10月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。
★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/ ★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます