~上海どんぶらこ~

2022年7月、3度目の上海上陸! 中華圏と日本を行ったり来たりのどんぶらこ生活。きっと最後の海外生活記録ブログです。

2023年4月11日 点茶レッスン2回目

2023-04-11 02:21:59 | 日記

ラーメン食べたくて、お昼にデリバリー♪
味はイマイチだったけど、デリバリーの袋が、めちゃかわいい~




多分、この絵が頭にこびりついたんだと思う・・・・

今日の2回目の点茶のレッスンは、前回のお道具の説明の続きをしてから、実際に茶筅でお茶をたてていきます。粉茶を茶碗にいれて、最初はお湯をすこ~し入れて、ネルネル。 濃茶のようなドロっとした感じです。

次はお湯を多めに入れて、手首を使って、前後に茶筅をフルフル。
こぼれてもいいようなくらい、かなり大胆に茶筅を使って、泡を作ります。

3回目のお湯を入れ、今回も前後にフルフル。
だんだんと泡が立ってきて、粒も小さくなっていきます。

4~6回目はお湯は少しで、茶筅は茶碗の下に当たらないように、泡の部分をクリーミーにしていきます。



7回目のお湯で、茶碗の7分目くらいまでお湯を入れて、泡が持ち上がるようにします。



ホイップで泡立てたような感じで、角が立っております。

今日は白茶の粉を使っているので、泡はこんなに綺麗なクリーム色になってます。
ちなみに緑茶の粉は、こんなに泡は立たないらしい。

泡が立ったら、濃いめに溶いたお茶で、泡の上に絵や文字を書きます。
現代のラテアートみたいな感じ??
1000年前からあった遊びだったようです。

「パンダがちらっ」


「花」


「水墨画風」


「花花ちゃん」




そっくり!!!
そして簡単!!!

これからは、これを描き続けるぞ~