メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <箱作りは教科書がないんだぁ!>

2021-05-13 11:58:36 | Weblog

五月晴れ。風は涼し。

 

さて、箱作りって教科書なないようなものです。

でも自分お身の回りに教科書はいっぱいあるのです。

その教科書を自分で探して活用したらいいなと思うのです。

「さぁ、これはこうやって図面を引きます」というのより、自分で図面の引き方を生み出すというのが必要かなと思います。

そんなに難しくはないものです。

それをやるか、やらないかで、その後が大きく変わるように思うのです。

 

以前、新人に「ワンタッチ底を設計してください」とやらして、確か3日間ほど待った記憶が。

ええ経験をしたと言ってたとか言ってなかったとか(笑)。

 

何かに気づくことは大切で、その設定をしてあげたら気づきやすいのかもしれません。

どう設定したらいいのかは、その人に応じてしていくのが大事ですね。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <連なり... | トップ | ダンボール作用点 <他の素... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事