メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <一消費者としての依頼を次につなげる>

2018-04-24 13:29:36 | Weblog
今日昨日と普段より発送が多かった。と言っても0が1ぐらいの微々たるもん。

今回は知人の依頼や知人の紹介などで作ったもんで、一消費者の依頼と言え、今後のヒントも多く見つかる。(←大事なとこ)

営業から来るサンプル依頼は、数量や金額が大きいものが多く採用してもらえるように努力しているが、間に人が入って依頼主の意見や考えが見えにくいこともなくはない。

なので、一消費者としての欲しいもの、意見などはに触れられる機会は逃したくないという気持ちがある。そこで濃厚なやり取りをして、おぼろげなイメージを目に見える形にして、練り上げていくことは面白い。

いろいろ鍛えられるのだ。

こだわりであったり、「ダンボールとは何?」という常識みたいなのもあまりご存知でないので、えッ!という依頼もあったりするが「それこそ大事」なのだ。それに食らいついて、新しい発想やアイデアで、要望に応えようとがんばる。

それが、次につながっていく。それができて、嫁に出すよな気持ちになりつつ、うれしい日でした。

でわでわ。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <Nintend... | トップ | ダンボール作用点 <ダンボ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事