ちばわん の預かりっ子と仮母の奮闘記
Legacy of Merconi
【コノちゃん日記】掃除の時間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/a9528410e5cb42665b61ca475a893a75.jpg)
コノちゃんの布団に掃除機を掛けている間は、廊下~ケージ~掃除途中の
布団を行ったり来たりしています。
その忙しそうな間にも「タッチ~」と言うと、律儀にタッチしてくれます♡
廊下から掃除の様子を確認中の姿は「ひょっこりはん」状態です。
なかなか掃除が終わらないと、強引に掃除途中の布団の上に乗っかります(汗)
まるで、電車の席取りに燃えるオバチャンのようで笑えますwww
お散歩時に、後ろからバイクで来た
新聞配達の人に「カッコいい歩き方だねー、サラブレッドみたいだ!
いやーカッコいいよー!」
と、しきりに感心されて褒められました!?
コノちゃんの頑張りのおかげで
少しづつ近所での認知度も上がっています。皆さん、応援してくれています。
お散歩時に自宅にドッグランを作られた!方と知り合い「いつでもドッグランにどうぞ〜♪」と有難いお誘いを受けたりしています♪
今は、まだドッグランでも不安があるので、いつか行けたら良いな!です。
いつか!いつか!が、いっぱいあります☆
焦る気持ちが無いと言えば、ウソですが...💧(贅沢な悩みです)
それでも、毎日コノちゃんが居ることで、ホッコリした気持ちにさせて貰っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/b3b8aaed40f81fc351fad289578392ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/a01018b9179a9ba8b5a73a847b789471.jpg)
【コノちゃん日記】頑張ってるよ
コノのママさんからマメにコノの様子をご連絡いただいています。
お散歩は、いい感じに出来ています♪
出会うワンコ達にも友好的で
(吠えられても、尻尾上げています)
本当にワンコが好きなんですね♡
預かり宅にいた時からコノは他のわんちゃんに吠えられたり唸られたりしても気にしないんです。
身体に乗っかられても怒りません、
ちょっと困った顔をするだけです。
コノちゃんは本当に優しい子です。
なにか楽しいことがあったよーって教えにきたのかな
抱っこだって上手にできますね
家の中ではあまり動かないそうですが、
お散歩は大好きですよね
コノちゃん最近のお散歩中にチッコしました
仮)すごいぞコノー
コノちゃんはちっこに関しては室内派でした。
うんPはたまにお外ですることもありましたが。
少しずつできることが増えてきましたね。
コノのママさんパパさん
可愛いお写真ありがとうございました
クインとリオナはちばわんの保護犬です。
クインはトライアル中です。
リオナは本当の家族を募集中です。
お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。
(コノちゃん日記)プラスα(アルファ)
コノママさんから追加のお写真をいただいたので合わせてご紹介してしまいます!
===============
お散歩に行く前のハーネスを装着する際は、自ら、ほふく前進でハーネスの
中にズンズンと進んで入ります。
ハーネスを体に回す時はちゃんと、
体を浮かせてくれます!
なんて良い子なんでしょう!!
お散歩も上手に出来ます!
途中で私が立ち話をしていても
ぐるぐるしないで、待っていられます。
他犬とも上手に挨拶します。
特にお隣のワンコ先輩には、尻尾フリフリ!お互いに匂いを嗅ぎあって、
コノちゃんが控えめながら、はしゃいでいるように見えます!
あと、コノちゃんはシニア世代の方に
なぜか人気です♡
(さすが分かっておられます)
よく声を掛けられます。
そして必ず 「お利口ね〜」「可愛いね〜 」と褒められます!
私達、鼻高々です!!
最近は歯磨きも始めました。
コノちゃん、耐えています。
===============
コノ頑張れ!
===============
まだまだ手探り状態ですが、
無理強いはしないで、
コノちゃんファーストで♡
ゆっくり過ごせればと思っています。
コノちゃんが私達に、自ら寄って来てくれる事は無いですが...
もしかしたら、無いままかもですが、
それでも私達はコノちゃんが家に居る事が大きな意味があります。
ものすごい存在感です🐶
ただお利口で可愛いなぁー♡です。
部屋では、気配を消していますが、
お散歩する姿は楽しそうで、
その姿を見てると嬉しく癒されます。
コノちゃん来てくれてありがとう!
これからもヨロシクね♡
===============
もうハートだらけですが、
コノちゃんファーストで今後もよろしくお願いします!
クインは5月13日(日)の八王子いぬ親会に参加します!
ベタベタのクインに会いに来てね!
身体の柔らかいクインとクインに指導されているリオナはちばわんの保護犬です。
本当の家族との赤い糸を探しています。
お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。
コノちゃんに続け!
(コノちゃん日記)正式譲渡からひと月経ちました
正式譲渡からひと月が経つコノちゃんママさんから
可愛いお写真いただいていますのでご報告します。
満開の桜をバックにシャキーンと立つコノ
立ち姿がモデルっぽくなってきましたね
コノちゃんニコニコ笑ってない?
嬉しそうな顔して、本当に可愛い〜
パパさんママさんと
ママさんのコメントが素敵なので紹介しますね。
少し前にコノちゃんにオモチャを
買ってみました。コノちゃんの前で
私達が転がして遊んで見せたのですが
興味なーいって感じでした。
まぁ想定内ですが…💧
が、翌朝オモチャがコノちゃんの
長ベットと背当てクッションの間に
埋め込まれていました!
丁度コノちゃんのお尻で隠してるような位置です。
しかも、カジカジの形跡有りで!
あぁ〜コノちゃん♡
恥ずかしがり屋さんの控えめさん♡
なんとも言えない可愛さを、
改めて確認しました。
その後も朝になると、ちょいちょい
同じ位置に埋め込んであります(笑)
証拠のカジカジおもちゃ
こんなコメントからもコノを大事にしてくれているんだなーと嬉しくなりました。
ゴールデンウィークは動物病院デビューしたそうです。
ちょっと大きくなったけど、まだ適性体重ですね
震えながらも待合室の椅子の下で1時間弱も待てたそうです。
偉いぞっコノ
=============
診察中はひたすら固まって、何をされても、されるがままで、
先生には
「とっても良い子で可愛いね♡」と褒められました~!
昨日は6種ワクチン、検便、フィラリア検査、聴診器、簡単に触診、爪切り
で終了しました。
心配していたビビりション+💩は
出ませんでした〜!
=============
な、なんと!ビビり 💩出ないとな。
それだけでコノちゃんの成長を感じます。
コノのパパさんママさん
これからもどうぞよろしくお願いします。
ソレカラ
コノちゃんファンの皆様には
これからもコノの成長記録は続きますので
お楽しみに〜
控えめなコノちゃんがいなくなり、
ビビりのくせに超積極的にクインにアタックしてくる
リオナは今週末からお散歩修行に励みます!
最強のハーネスをどうやって装着させようか今から悶々と思案中。
クインは5月13日(日)八王子いぬ親会に参加します。
(八王子は初めてなので仮母も楽しみです)
クインとリオナはちばわんの保護犬です。
これからの犬生を一緒に歩んでいただける本当の家族を探しています。
お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。
【コノ正式譲渡のご報告】
トライアル中だったコノですが、晴れて正式譲渡となりました。
コノは2017年1月16日に千葉県動物愛護センターに収容され4カ月間センターで過ごしました。
センターレポートから写真を抜粋させていただきます。
当時から困った顔でしたが、何がなんだかわからずに困惑している状況だったと思います。
犬舎の中でどうしていいのかわからず怯えているコノ。
突然知らない場所に連れてこられ、恐怖心でいっぱいだったはずです。
それでも人間を噛んだり、同じ犬舎のワンコと喧嘩をしない優しいコノです。
そして、本当の家族と出会いました。
コノはこんなに幸せな家族の一員になれました。
いぬ親さんから
昨年先住犬を看取り、保護犬を迎えたいと思うようになり、
縁あってコノちゃんと出会って、今回のトライアル生活を通して、
今まで無意識で過ごしていた
犬と暮らすと言う事を改めて意識するようになりました。
いつか、コノちゃんが私達に
尻尾フリフリで寄って来てくれたら!
そんな願望を持ちつつ、焦らずのんびり過ごしていきたいです。
いぬ親さんからのご報告からは、
新しいコノの顔が見え隠れし、
そんなコノの様子を想像して本当に嬉しく思っています。
こんなに愛情深くコノに向き合っていただけたら、
きっとコノにもその気持ちが伝わると思います。
もうすでに伝わっているかもしれませんね。
どうぞコノを末長くよろしくお願いいたします。
預かり宅での10カ月の間にはたくさんの方にお世話になりました。
また、ちばわんのいぬ親会に参加するようになり、ご来場いただいた多くの方に撫でていただき、
優しく温かい手がコノを応援してくださいました。
みなさま本当にありがとうございました。
船橋いぬ親会
幕張海浜公園ドッグランいぬ親会
なかよし動物フェスティバル
柏いぬ親会
湘南いぬ親会
篠崎臨時いぬ親会
篠崎定例いぬ親会
and Friends
congratulations!
お世話になりましたみなさま、陰ながら応援していただいたみなさま
本当にありがとうございました。
« 前ページ | 次ページ » |