goo

黄色いアゲハ蝶

毎日犬の散歩で通るテニスコート脇の坂道、

オレンジ色のコスモスが綺麗に咲いていました。

そこにふわっと現れた黄色いアゲハ蝶。

仮母にまとわりつく生き物は全て先住犬の魂が宿っていると思ってしまう。

しばらくその様子を眺めていました。

秋もすぐそこまできていますが、今日は夏の日差しで長袖が暑い

まーくんありがとうね

 

リトルが今までどんなおうちにいたのかはわかりません。

仮宿にきてからのリトルはすごい頑張っているのです。

いい意味でも悪い意味でも頑張り過ぎて、空回りすることも。

もちろん本犬はただただ一生懸命なだけです。

好きー、嫌いー

というのが他の犬よりも少々オーバーなだけです。

あどけない顔

他の犬よりも

ちょっとやんちゃで元気なリトルくんが可愛いー

というおうちを見つけないとなりません。

リトルは滅多に吠えないし、お留守番も出来るし、

小さいから集合住宅でも飼育できます。

他犬に対しても友好的だと思います。

問題あるとすると、

好き過ぎて甘噛みしちゃう、

ダメー!というのを

「遊ぼー」と勘違いすることがたまにある

でも褒められるとちょっと嬉しいって顔をします。

おトイレシートで成功する確率も高くなってきました。

根気よくお付き合いしていただけるいぬ親さんが向いているかなーと思います。

おすわりだって得意です

 

今日の晩御飯は仮母の手作り

煮込み過ぎてスープが少なくなりましたが

チャーちゃん最近は手作り食も食べれるようになりました。

今まではウェットフードとカリカリ少々でしたが。

カリカリの上に先ほどのご飯をのせます。

チャーちゃんの方が少し多目です。

チャーちゃんの体重からしたら少ない量ですが、

ダイエット中ですのでOKです。

チャーちゃん最近は自分のご飯を食べ終わって、リトルが残していると

リトルのお皿に突進しますそしてリトルが近づくと唸ります

それはリトくんのご飯だよねー

でもチャーちゃんやっと自分を出してくれるようになったね。

ここまで長かったけど、偏食しないでご飯を食べてくれるのも嬉しいことです。

こちらも完食

 

****チャーチルとリトルのいぬ親会参加予定****

ONE LOVE ALOHA 2018 プチいぬ親会

9月30日(日)10:00-17:00

(保護犬参加時間 11:00-14:00)

チャーチルとリトルはちばわんの保護犬です。

チャーチルリトルは本当の家族との赤い糸を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リトルくん通院の巻

リトルのビブラマイシンとフィラリア予防薬をいただきに動物病院へ行ったのですが、

ちょっと気になることがあってついでに診ていただきました。

いつもなめてしまって毛が抜けハゲている右足です。

そこに赤い発疹ができていて、背中にも同じ赤い発疹ができ、かさぶた化していました。

ノミ?探したけど見つかりませんでした

背中は噛み噛みしたかかさぶたになっていました。

先生。顕微鏡でみたら細菌がいたらしく

フィラリアの治療で飲むビブラマイシンは抗生物質なので、

シャンプー剤で治療していただくことになりました。

帰って早速シャンプーです。あまり泡立たない。。。

10分くらいおいた方がいいそうなので、

時間をかけてシャンプーしてしばらくおいてから流します。

なんかスッキリした感じ?

そう、体重も増えていたのです。

そしてチャーちゃんの方はというと、

17.6kgに減量してました!どちらも順調です

シャンプー後気になるのか、

ついつい舐めようとします。

コラッ!

リトルを朝病院に連れて行く準備をしていたら

どこからともなく「ヒーン、ヒーン」という声が...

さてはー、

チャーちゃんが鳴いているのか

そーっと覗いたら

いたいたーこっちを見とる

置いていかれるのわかっちゃった?

今、鳴いてたでしょ

いや、違わないっ

ほんとかなー

やっぱ、言ったのか!

それからーもう1つうれしいご報告です。

先日卒業6ヶ月を迎えたばかりのコノちゃんに

お姉さんができます

むちゃ姉さんです。

むちゃちゃんはチャーちゃんの本当の姉妹でもあります。

コノちゃんは先輩になりますけど、

きっとむちゃちゃんに頼ってしまうだろうなー。

凸凹コンビの今後が楽しみです。

あ、凸凹コンビはうちやった

コノのいぬ親さんは9月の篠崎定例いぬ親会に行って(また仮母は会えずじまい...

たくさんのワンコたちとふれあってきたそうです。

コノスマイルですねー楽しそう

お散歩もしてきたのね。

そこでむちゃちゃんにビビッときたのですねー

家族が増えてよかったねコノちゃん

 

それからー、

9月のいぬ親会は横浜に参加することになりました。

9月最後の日曜日、夏も終わりですねー しんみり

大きなイベントだし人出もすごいです、なので躊躇していたところ、

いぬ預かりのOさんが「私同行しますーっ」と声をかけてくださり、

お言葉に甘えて、チャーちゃんには難易度の高いこちらに

参加させていただくことにしました。Oさん本当にありがとうございます。

Oさんには動物病院でもいつもお世話になってます。

リトルは女好きなのでお気をつけくださいませー

ところで参加うちだけの可能性も

チャーチル、リトルが参加します。

賑やかで楽しいイベントです、ちばわんののぼりを目印に是非遊びにいらしてくださいね。

****ちばわんの参加日は****

9月30日(日)10:00-17:00

(保護犬参加時間 11:00-14:00)

ONE LOVE ALOHA 2018 プチいぬ親会

同日こちらも開催しています

八王子プチいぬ親会 13:00〜16:00

市川ねこ親会 12:00〜15:00

 9月30日は横浜、八王子、市川の3箇所でちばわんの譲渡会があります!

明日はイオンモール千葉ニュータウンでいぬ親会開催します!

なかよし動物フェスティバル2018

みなさまぜひ可愛いワンコ、にゃんこに会いにきてください!

チャーチルとリトルはちばわんの保護犬です。

チャーチルリトルは本当の家族との赤い糸を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝のお散歩は恐々

朝は夜に比べて人の通りも多いし、通学中の小学生などチャーちゃんにとっては

恐々チャレンジのお散歩です。

キョロキョロ何度も後ろを振り返りながら

誰もいないのを確認しておトイレをします。

リトルはマーキング癖があるのですが、

電柱や木に向かっていかせないようにしマーキングの回数を減らしています。

チャーちゃんは二人以上の人が道端で話していたり、

歩いて来たりすると回避モードになります。

チャーちゃん外の音にはだいぶ慣れて来ましたが、

人に対しての恐怖心はあまり変わらないというか悪化している気がします。

最近はバスの止まるシューっという大きな音にもビビってしまいます。

誰もいなければ全く問題なく上手に歩けるんですが。

リトルは外で会ういぬに対して近づいていきたいようですが、

チャーちゃんが逆に逃げようとするため、

他のワンちゃんや人には近づけません

この二頭一緒のお散歩には結構な体力がいります。

チャーちゃんが急にUターンして引っ張るリードにリトルが絡まりそうになり、

注意をしていないとリトルが怪我をしてしまいます。

チャーちゃんは夜のお散歩の方が落ち着いています。

そして、そそくさと仮宿に戻るのでした

何やらチャーちゃんがカミカミしているものがあり

あれ!?

チャーちゃんがおもちゃで遊んでる??

チャーちゃんは一切おもちゃに興味を持たなかったので、

いつもリトルのサークルの中におもちゃがありました。

その一つのゴムのおもちゃが転がっててそれをガリガリ、ボリボリ、

すごい勢いで噛み砕いていました

そ、それは。。。チャーちゃんかみかみ用のガムだから食べたらだめだよー

がよく見ると、

細かく噛み砕いてペッ、ぺッと吐き出していて

細かくなったゴムが散らばっていました

そのおもちゃがこれです

これは決して食べて良いものではないのです。

この子を細切れにしたチャーちゃんに新しいおもちゃを買いました。

ほねっこです

このほねっこはトウモロコシが主原料で食べても良い

と書いてあります

なので、

ほれっ

これをかみかみしなさい

ほねガムと一緒に与えたのですが

ほねガムをずっと手で押さえて一向に食べる気配がありません

リトルは自分のほねガムを食べきり、

チャーちゃんの周りをうろうろ

当然チャーちゃんは唸ってました

そしてトウモロコシのほねっこは

カミカミされずで

何が違うんでしょうかねー

うーん

今月のいぬ親会悩みます。。。

リトルはどこでも大丈夫なんですが

チャーちゃん人が苦手なだけにうーん

チャーチルとリトルはちばわんの保護犬です。

チャーチルリトルは本当の家族との赤い糸を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チャーちゃんとお布団

 今までは朝になるとお布団に乗って来てたチャーちゃんですが、

最近はもっと大胆な行動に出ることも! 

おやすみーって電気を消してしばらくすると、

ソローリソローリ、チャーちゃんがケージからそーっとやって来ます

音も立てずにやってきて仮母の足元にフワリと寝転びます。

そして朝まで布団の上で寝ることも

しかもお布団のど真ん中で。

仮)い、いいえ、別に、いていーよ

仮)ちょっと狭いけど、どーぞー

たまに仮母の寝返る足がチャーちゃんにかぶさると、

ヒーッとどこかへ飛んでいってしまいます

が、しばらくするとまた足元にフワリと着地してます。

これはー、さてはー、

仮母のそばで寝るのが好きなんじゃなーい?

それともふかふかお布団の上が好きなのかなー?

チャーちゃんおはよー

お布団を片付けしまうとー

どうしていいのかわからなくなり?何時ものチャーちゃんに戻ります

さっきはラブな感じでなかったっけ?

つれないわー

窓際へ(初めて見たな、チャーちゃんがお外を眺めているの)

 あれ、チャーちゃんにくびれ?(そっちか)

 ダイエットも頑張ってるからねー。

そんな訳でいつもチャーちゃんの登場する方が断然多いのですが

リトルは大人しくサークルで寝ています

最近は寝るときにリトル「ハウス」の「ハ」で自らサークルに入ります

リトルも少しだけ落ち着いたのかな。どうかなあ

 

チャーチルとリトルはちばわんの保護犬です。

チャーチルリトルは本当の家族との赤い糸を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画『犬に名前をつける日』

今日は朝から小雨が降るお天気でしたが、八千代で開催された「犬に名前をつける日」の自主上映会に行ってきました。

会場は八千代市の市民会館ホール

保護犬から家庭犬へパネル展も

午後の部に行きましたが結構な数のお客さまがご来場されていました。

映画を見終わったからかみなさん真剣にご覧になってました

 

当然ですけど大きなスクリーンで鑑賞するのは自宅で鑑賞するのと違った迫力がありました。

この映画号泣ポイントがいくつかあるのですが、私の場合は冒頭の浜辺のシーンからです

それから最後の浜辺のシーンももちろん本編にもたくさんですけど。

ネタバレになりますのでこの辺までで

というかタイトルで泣けますよね

「犬に名前をつける日」ですよ

 

ちばわんのボランティアを始めたのは先住犬の死がきっかけなので、

自分に重ねながら観ているとずーっと泣いていることになるんですけどね

動物を飼っている人にはいつか必ず訪れるお別れの時、

その重いテーマがあるから誰もがこの映画に共感できるのではないかなという気がします。

そして今回ゲットしたのはー

これです

映画の原作本です。

そして山田あかね監督にサインしていただきました。

ちばわんって入れてくださいとお願いしてます

素晴らしい映画をありがとうございました。

帰りの電車で本の冒頭の部分をちょっと読み始めて

早くも号泣ポイントへ

やばいやばい

この続きは家に帰ってから読みましょうね。

運営のみなさま今日は大変お疲れ様でした!

色々と考えさせられる映画ですが、

まずは預かり犬たちをお散歩に

リトルは相変わらずリードを引きます

リトルは小さい身体で力一杯引くので

チャーちゃんと2頭で歩くのは結構大変です。

チャーちゃんは誰か人が前からやってくると急に回れ右して帰ろうとするし

リトルはズンズン引くし 仮母の上腕筋がメキメキ発達中です

長い階段の踊り場で休憩

頼む!階段では引っぱらないでー

明日の定例は仮母の都合でワンコたち参加できませんが、

9月はリトルとチャーちゃんいぬ親会に参加します!

また参加が決まりましたら本ブログでご報告します。

チャーチルとリトルはちばわんの保護犬です。

チャーチルリトルは本当の家族との赤い糸を探しています。

お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »