ちばわん の預かりっ子と仮母の奮闘記
Legacy of Merconi
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
ポンデミミからお知らせです |
なんすかこれ? |
AKIHA流山いぬ親会初参加 |
ポンデミミ定例いぬ親会に参加しました♪ |
いぬ親会に参加します♪ |
【カヤ通信】たくさんおでかけしたよ♪ |
【ミミ(ルネッタ)通信】5年目になりました! |
【こうた(ルーモス)通信】1年経ちました! |
【しののめ通信】元気になったよ |
お正月に4頭集合 |
最新のコメント
merconi/ポンデミミからお知らせです |
まるまる/ポンデミミからお知らせです |
merconi/なんすかこれ? |
まるまる/なんすかこれ? |
merconi/AKIHA流山いぬ親会初参加 |
まるまる/AKIHA流山いぬ親会初参加 |
merconi/ポンデミミ定例いぬ親会に参加しました♪ |
まるまる/ポンデミミ定例いぬ親会に参加しました♪ |
merconi/いぬ親会に参加します♪ |
はなこ/いぬ親会に参加します♪ |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
merconi![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
ちばわんの保護犬の預かりボランティアが綴る、保護犬たちが本当の家族と出会うまでのブログです。 |
検索
gooおすすめリンク
【無事保護できました】トライアル中のロロ
本日未明無事にロロを保護することができました。
皆様にはご協力いただき
本当にありがとうございました。
この度は大変ご心配をおかけして
申し訳ありませんでした。
取り急ぎ個人情報などが入っている画像は
差し替えさせていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/abe0e553975c3a7bf06c578430b7d2cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/abe0e553975c3a7bf06c578430b7d2cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/10705e84ba3c84d291f08b041cc6bc97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/e7c80ff29db8837f95d5feca607943c9.jpg)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« LOLOくんお届... | トライアル中... » |
ロロくんの無事、本当に本当によかったです!!!
お届け直後に迷子と知り、信じられない思いで「ロロくんが!」と叫んでしまいました。
ととくんの時も胸が張り裂けそうでした。
私でさえこんなになるのだから、仮母さんのお気持ちを思うと本当に苦しくなります。
本当にすぐ保護できてよかった。
どうかどうか、犬親さん、最深のご注意を…
私もちばわんの卒業犬、ふわりと暮らして5年経ちましたが、今も変わらず逸走には気をつけています。
犬親さん、仮母さん、心労お察しします、お疲れ様でした。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
ロロが自力で帰って来たのは奇跡だと思います。迅速にみなさんが動いてくださったお陰です。
当のロロは、
散々遊んでお腹空いて帰ってお庭にあったご飯を平らげて、ご家族が朝起きてくるのをお座りして待っていたようです😭
土地勘のない所でよく帰って来たと思います。トライアル中も常に無事に過ごせるようにフォローさせていただいてますが、卒業した保護いぬたちが常に無事でいてくれる事をいつも願っています。何年経っても逸走しないか常に心配ですよね。
気にかけていただき本当にありがとうございました🙇♀️
ありがとうございます。
大変ご心配をおかけしました。
私も事故が一番心配でしたが、自力でお家へ戻って来れました。ロロ自身は遊びに行って帰って来たような軽い気持ちかもしれませんが、2度と起こって欲しくないですね。
私自身も気持ちを引き締めてつつ、迷子にさせないよういぬ親さんへもうまくお伝え出来ればと思います。
今後ともよろしくお願いします。