最近、三菱東京UFJ銀行から頻繁にメールが送信されていることに困惑してます。
会社のメールにも外国から勧誘のメールが届いており、中国ご一行様の嫌がらせですかという気持ちが高まっています。
みなさんには届きましたか?
メール内容はこんな感じです。
「こんにちは!
これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。
あなたのユーザ番号は使用停止になっているかどうかをチェックしています。
あなたのユーザ番号は合法的であることが保障できるために、下記のリンクをクリックしてください。
https://entry11.bk.mufg.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001
普通に考えて、メールアドレス伝えてないし、日本では銀行の認証サービスはそれなりに手続きを踏まなければ出来ないのに・・。
知らないのかな。
公的機関や銀行系はモトローラーのICで認証するんだから、メールだけで個人が番号伝えるわけないでしょう。
日本の認証システム馬鹿にしてませんかと言いたい。
だいたい、“こんにちは”から文章が開始されることでお粗末過ぎます。
また、お客様と言う言葉を使います。ユーザーという言葉は不適切な表現で絶対に使用しません。
まっ、笑いをこらえてこちらの銀行からの注意喚起を添付しますので、遊びでも番号入力はしないでください。
インターネットバンキングのパスワード等を騙し取る不審な電子メールにご注意ください。(平成25年11月27日更新)
インターネットバンキングのパスワードなどお客さまの情報を盗み取ろうとする不審な電子メールが、当行とのお取引の有無に関わらず不特定多数のお客さまに発信されています。
-
1.ご注意事項
-
(1)当行が電子メールで、パスワード等の入力をご依頼することは、絶対にありませんので、決して入力することのないようご注意ください。
また、銀行員、銀行協会職員、警察等が、店舗外や電話等で各種パスワードや確認番号(ご契約カード裏面の乱数表)の数字をお尋ねすることは、絶対にありません。 -
(2)不審なメールが届いた場合は安易にリンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりせず削除してください。万が一、リンク先の不正サイト等にパスワード等を入力した場合は速やかに下部の問い合わせ先までご連絡ください。
- ※当行から配信するメールの確認方法はこちらをご覧ください。
-
-
2.不審な電子メールの内容
電子メールのリンク先の偽ログイン画面に誘導して、ご契約番号やパスワード等を入力させ、お客さまの情報を盗み取る手口です。
ログインボタンを押すと、次の偽画面で確認番号表(乱数表)の数字を入力させるものもあります。
<不審な電子メールの例>
- ※上記の不審なEメールについて11月27日より順次注意喚起のEメールを配信しています。
11月27日配信分の詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
毎日9:00~21:00
インターネットバンキングヘルプデスク
0120-543-555 または 042-311-7000(通話料有料)
三菱東京UFJ銀行コールセンター
0120-860-777 または 03-5432-7324(通話料有料)
上記以外の時間
三菱東京UFJ銀行喪失受付センター
0120-544-565 または 03-5637-0875(通話料有料)
※毎月第2土曜日の21:00から翌朝6:40はご利用いただけません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます