サブパソコンの、お掃除を昨日行いました。
140mmケースファン7個、電源、ビデオカード、水冷のラジエーターを含めると16個のファンで爆冷しているこのパソコン。
心臓とも言えるcpuこそi7-980ですが、軽くクロックアップしており、今でもストレスを感じることはありません。
ビデオカードもmsiのGTX770なので、メイプルストーリーは問題なし。
後は定期的に、パソコン内部の掃除を小まめに行い、長く使えるようにすれば、まだまだ現役で頑張れるはず!
しかし、パソコンも最近では小型化が進み、フルタワーのパソコンなんてガラパゴス化しているのかもしれませんね。
そういう選択肢もありですが、私は引退するまでは、この「大きな箱」こそ、パソコンなんだと信じ、月に一度、愛着を感じながら至福の時を過ごしたい。
あっ!
掃除のことに触れてないような?触れてるような内容になってる!
気を取り直して手順からですね。
今回のサブパソコンは、いつものシャワー洗いはなく(年に一度)、エアーとブラシ、クイックル、綿棒等を使用しての一般的な掃除です。
注意すべきは、配線ケーブルをむやみに触らないようにすること。
接触が悪くなって、パソコンが立ち上がらなくなることがあります。
そうそう!
最近、シリコンスプレーをプラスチック等に使用していますので、皆さんも検討してみてください。ピカピカになりますよ。
今回の掃除ですが、パソコンケース外の配線取り回し、ディスク周りの整理整頓を追加で行いました。
気付くとディスク周りには、沢山の不要とも言える私物。
良くある光景ですよね(多分)?
これをホームセンターから収納出来るベンチタイプの物を買ってきて、その中に入れたらスッキリです。
キーボードも、ディスク下のスライド出来る棚側に移動。
使わない時はディスク下に隠すことにしました。
良い感じになった!
うーん...後は、
サーマルテイクの椅子だな。
何でサーマルテイクなのか、それは仕様を見ればわかりますので、ここでは触れないでおきます(AkとかDXとかの椅子の選択肢はありません)。
※車の高級シートカバーに使われてる表皮。
モールドクッションも型崩れ対策では必須。
後は興味があったら調べてね。
この事務椅子から来年は、ゲーマーチェアに変えよう(お値段高いけど)。
お尻が椅子から放れなくなっても、ゲーマーチェアだよね?
でも、この雰囲気だとアンティーク風の椅子もいいな...。
そんな夢を抱きながら、無事にお掃除を終えることが出来ました。
涼風のひとりごと
CPUクーラーとして、サーマルテイクの360mmラジエーターに、サンドイッチでファンを付けていますが、良く冷えます。
逆に冷えないと変!
後、サーマルテイクのケースは4面が硝子です。硝子ふきが上手になるよ!
どこかで、そのスキルを使うと喜ばれます。
サーマルテイクの7色に光るファン。
カッコいいと思うのは最初だけ。
気付くと地味なセッティングになってます。
以外なのは、Microsoftのキーボード。
ちょっと変わったデザインのものなのですが、これが中々壊れない!
酷使されてるのに、なぜ壊れない?
ゲーマーのキーボード買えないじゃないか。
パソコンモニター。
今年購入した31.5インチの2K。
気付くと大きさを感じなくなってます。
慣れるんですね人は...。
そう思って42インチの画面前に行くと、駄目だこれは流石に大きすぎる。
34インチのワイド辺りがベストなのかな。
9月入ったら滅茶苦茶涼しくなったんだけと、あの熱さは終わったのだろうか?
台風も多すぎ!
あっちいってくれる?
みんな迷惑してるから!
※パソコンの話題に関係ないね。
VR買ってきて感動するも、最近は使ってないのは私だけ?
いやいや、そのうち使うから。
おでこが蒸れるから、使わなかっただけだから!
VRで酔うやつは気合いが足らんのだよ!
※はい!私です。
140mmケースファン7個、電源、ビデオカード、水冷のラジエーターを含めると16個のファンで爆冷しているこのパソコン。
心臓とも言えるcpuこそi7-980ですが、軽くクロックアップしており、今でもストレスを感じることはありません。
ビデオカードもmsiのGTX770なので、メイプルストーリーは問題なし。
後は定期的に、パソコン内部の掃除を小まめに行い、長く使えるようにすれば、まだまだ現役で頑張れるはず!
しかし、パソコンも最近では小型化が進み、フルタワーのパソコンなんてガラパゴス化しているのかもしれませんね。
そういう選択肢もありですが、私は引退するまでは、この「大きな箱」こそ、パソコンなんだと信じ、月に一度、愛着を感じながら至福の時を過ごしたい。
あっ!
掃除のことに触れてないような?触れてるような内容になってる!
気を取り直して手順からですね。
今回のサブパソコンは、いつものシャワー洗いはなく(年に一度)、エアーとブラシ、クイックル、綿棒等を使用しての一般的な掃除です。
注意すべきは、配線ケーブルをむやみに触らないようにすること。
接触が悪くなって、パソコンが立ち上がらなくなることがあります。
そうそう!
最近、シリコンスプレーをプラスチック等に使用していますので、皆さんも検討してみてください。ピカピカになりますよ。
今回の掃除ですが、パソコンケース外の配線取り回し、ディスク周りの整理整頓を追加で行いました。
気付くとディスク周りには、沢山の不要とも言える私物。
良くある光景ですよね(多分)?
これをホームセンターから収納出来るベンチタイプの物を買ってきて、その中に入れたらスッキリです。
キーボードも、ディスク下のスライド出来る棚側に移動。
使わない時はディスク下に隠すことにしました。
良い感じになった!
うーん...後は、
サーマルテイクの椅子だな。
何でサーマルテイクなのか、それは仕様を見ればわかりますので、ここでは触れないでおきます(AkとかDXとかの椅子の選択肢はありません)。
※車の高級シートカバーに使われてる表皮。
モールドクッションも型崩れ対策では必須。
後は興味があったら調べてね。
この事務椅子から来年は、ゲーマーチェアに変えよう(お値段高いけど)。
お尻が椅子から放れなくなっても、ゲーマーチェアだよね?
でも、この雰囲気だとアンティーク風の椅子もいいな...。
そんな夢を抱きながら、無事にお掃除を終えることが出来ました。
涼風のひとりごと
CPUクーラーとして、サーマルテイクの360mmラジエーターに、サンドイッチでファンを付けていますが、良く冷えます。
逆に冷えないと変!
後、サーマルテイクのケースは4面が硝子です。硝子ふきが上手になるよ!
どこかで、そのスキルを使うと喜ばれます。
サーマルテイクの7色に光るファン。
カッコいいと思うのは最初だけ。
気付くと地味なセッティングになってます。
以外なのは、Microsoftのキーボード。
ちょっと変わったデザインのものなのですが、これが中々壊れない!
酷使されてるのに、なぜ壊れない?
ゲーマーのキーボード買えないじゃないか。
パソコンモニター。
今年購入した31.5インチの2K。
気付くと大きさを感じなくなってます。
慣れるんですね人は...。
そう思って42インチの画面前に行くと、駄目だこれは流石に大きすぎる。
34インチのワイド辺りがベストなのかな。
9月入ったら滅茶苦茶涼しくなったんだけと、あの熱さは終わったのだろうか?
台風も多すぎ!
あっちいってくれる?
みんな迷惑してるから!
※パソコンの話題に関係ないね。
VR買ってきて感動するも、最近は使ってないのは私だけ?
いやいや、そのうち使うから。
おでこが蒸れるから、使わなかっただけだから!
VRで酔うやつは気合いが足らんのだよ!
※はい!私です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます