何故かコロナウイルスが世間を騒がせて以来、インフルエンザが沈黙しています。
違う、違う!
テント張りのことだった!
私のテントは日本メーカー。
何処かは、私の素性が特定されるから言えないのでお許しを。
勢いで買った、買い揃えたものですから、お前!ソロキャンプなのに何でその大きさ?
そんな大きさのテントなので、多分、そのうち…小型ソロキャンプ用のテントを購入するはずです。
しかーし!
このテントを張るために訓練が必要なのじゃ!
大勢集まるキャンプ場で、何?あの人馬鹿じゃないかと笑われたくない。
このパイプ何?
どっちが何だと右往左往するのは、ベテランキャンパーの酒の肴になりますからね。
更にはあいつ、火も起こせねーぜ(笑
そんな惨めなキャンプはゴメンだから…。
しかし…。
張れない、何処で練習、訓練出来るんだよ!
焚き火台で薪くべたら消防通報されだろうし。
そう思った私は閃きました!
世の中にはYou Tubeがあるじゃないか!
何回も観て、色んな方の意見を参考にして、今では頭の中でのテント張りはプロ並み。
周囲の環境、地形、風向き、水はけ、風の中での設営、そんなところまで妄想して張れるようになった!
はず?
でも、昔、ソロキャンプを幾度も経験してんだから大丈夫なんだと考える私。
ただ、この高機能なテント張りが大きな壁だけで、そこだけなんだよ問題って。
でもね、You Tubeは参考になったんだ本当に。
設営と撤収は、完璧なまでに記憶というか、自分も組み立てるイメージで観たから問題ないと言い切る涼風さんです。
…。
誰かVRで新潟のメーカーさんのテント張り、アップしてくれたら最高なんだけどね。
もしかしてあるのかな?
キャンプ場に行く前に、頭の中ではプロキャンパー(テント張り)になったつもりのお話しでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます