キャンパー御用達用品の一つとして、シェラカップなるものがあるそうです。
当然、知ってましたけど…。
ただ、あのデザインが…何というか、その…あれなんです。
格好悪い…。
持ちにくい、食べ難そう…。
でも支持されている理由は、重ねて持ち運び出来る、軽量、火にかけられる、おたまの代わり、食器、計量カップ、キャンプしてる感などがあるようで、イラストや色等も選択肢の中にあるようです。
でも格好悪い…。
山にも登らんしね。
でも、まてまて。
キャンプをするなら、シェラカップの一つも持ってないと白い目で見られるのかな?
皿で食うなら「ハウス」に戻れとか。
そう思ったので、シェラカップを購入したのですが、これが某有名アウトドアメーカーから出されているものなのですが、何故かAmazonでは格安で買えたのです。
シェラカップはアルミニウムを使用されている方が多いので被りたくない、だからその黒さに魅力を感じでポチッた私。
しかし、買ったあとに評価を見ると酷評過ぎる!?
理由はシェラカップの縁が錆びるんだとか…。
シェラカップの素材は、チタン、アルミニウム、ステンレス、真鍮等沢山あるようなのですが、スチールもあったことに驚き。
買ったあとに今更驚く(笑)
こんなの価値が無いという意見もあって、やっちまった感が半端ない…。
シェラカップはこの黒さに興味があったものの、スノーピークのチタンをメインで使用するため、こちらはキャンプに慣れるまでの練習用として考えていたので、実はそんなにショックではありません。
しかし…ゴミとかコメント見たような、更には返品しましたとか…。
不安過ぎる…。
でもまてよ、このシェラカップがスチールだとすると鉄板ってことで、鉄のフライパンのようなものだなと考えた私…。
そしたら鉄の慣らしが必要な訳で、こびりつく、錆びるのは当たり前!
使ったらすぐに手入れをしないと、すぐ錆びるのも当たり前!
要するに洗剤で洗わず、オリーブオイルとかでも良いから全体に薄く履き上げる必要ありで良いような気がするんですよね。
中華鍋と同じだと感じます。
そしたら、一番無骨なシェラカップってことじゃないですか!
手入れをしないとすぐ拗ねるアイテム。
最高な気がするんだけど、スチールが錆びないって思った人は、なんで錆びてんだよ!
そう思ったんでしょうね。
日立鋼とかの包丁触ってたら、中華鍋触ってたら、その辺は理解出来るはずなんだけど…。
それもキャンプの思い出、味ってことで大丈夫な気がする涼風でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます