
結果報告です。
商品名:オンキョーパワードスピーカーシステムGX-500HD(B) 40W+40W
ハイエンドスピーカーになります。(値段もハイ・・・ですが。)
商品の説明書きによるとこんな感じです。
独自のデジタルアンプ技術「VL Digital」を投入
PC環境でHDサウンドをより鮮やかに再現
PC環境でHDサウンドをより鮮やかに再現
GX-500HDは、オンキヨーのフラッグシップスピーカー/アンプの開発で得られた技術を投入したハイエンドPCスピーカーです。瞬時の駆動力に優れた「VL Digital」アンプや、自社開発のスピーカー振動板を搭載し、またアンプとスピーカーを同時設計するアンプ内蔵スピーカーのメリットを活かして音質チューニングを徹底、ハイエンド・マシンにふさわしい音響性能を追求しました。
アンプ部電源回路にインピーダンスの低い極太の銅バスプレート|厳選されたパーツを自在にレイアウトするアンプ設計手法、ディスクリート構成|グランドラインの変動を防止するS.G.L型スピーカーネットワーク|響きをバラン良くコントロールする肉厚のスピーカーキャビネット
これに、オーディオテクニカのハイブリットインシュレーターAT-6099をセッティングしてスピーカーの共振を低減するらしいです。(金ピカ真鍮に振動を抑える特殊ナンチャラゴムを使用しいるらしいです。これも高いなぁ値段が。)
結論として、あくまでもパソコンの環境下ですが、それなりの良いミニコンポ程度の音は再現されます。
但し、ウルトラさんのPC使用(サウンドカード)の場合なので注意してね。
満足出来るスピーカーと言えます。(お金を掛けても満足できます。)
以前のGX-77Mとは音の響き方が違うのがはっきりわかります。
値段の違いも、はっきりわかりますがぁ・・・。
メイプルにこれ!?必要かって?
それを言ってはいけません。
だって必要ないから100%(断言するね)
まぁ、適当に音楽聴きながら PC触る時にはこれで十分です。
以上、結果報告になります。
えー・・・ブレイド102LVになってますが、レベ上げする気力0です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます