黒い猫で有名な、あの会社。
子会社ではあるものの、親から指示されたと思いますね。
親会社から役員が行ってることは間違いなく、組織ぐるみだと言われても仕方ないですね。
少し前に、未払いの残業代を全ての社員に支払ったような記事を見た記憶があります。
そして、強気に料金改定も推し進め、これに他の企業も便乗し、企業の利益率は改善したはずだと認識してます。
しかし、役員報酬なのか、幹部の報酬アップが目的なのかは知りませんが、引っ越し等の料金を水増ししていたことが明るみになりました。
既に自浄力はなく、退職した元社員からの、内部告発によって問題が明るみになったもので、結局、腹まで黒かった訳です。
利益率が低いのは、下請けに回して宅配。
サービスが悪いなと心配してたら、組織が腐敗してたんですね。
あの黒猫の精神は消えたのでしょうか?
宅配業者のなかで、唯一、信用していた会社だったのに残念です。
良い規則を並べても、良い会社にはなりません。
良い風土は、良き役員、良き幹部によって作られます。
信用と信頼は、お金にはならない。
無駄だと思っている限り、永遠の課題ですかね。
子会社ではあるものの、親から指示されたと思いますね。
親会社から役員が行ってることは間違いなく、組織ぐるみだと言われても仕方ないですね。
少し前に、未払いの残業代を全ての社員に支払ったような記事を見た記憶があります。
そして、強気に料金改定も推し進め、これに他の企業も便乗し、企業の利益率は改善したはずだと認識してます。
しかし、役員報酬なのか、幹部の報酬アップが目的なのかは知りませんが、引っ越し等の料金を水増ししていたことが明るみになりました。
既に自浄力はなく、退職した元社員からの、内部告発によって問題が明るみになったもので、結局、腹まで黒かった訳です。
利益率が低いのは、下請けに回して宅配。
サービスが悪いなと心配してたら、組織が腐敗してたんですね。
あの黒猫の精神は消えたのでしょうか?
宅配業者のなかで、唯一、信用していた会社だったのに残念です。
良い規則を並べても、良い会社にはなりません。
良い風土は、良き役員、良き幹部によって作られます。
信用と信頼は、お金にはならない。
無駄だと思っている限り、永遠の課題ですかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます