「ととろの森 うめキャンプ村」から車で15分ほど走ったところに
「ととろのバス停」がありました。
せみの声だけが鳴き響く、本当に静かな、昔を思い出させる風景でした![](/img_emoji/山.gif)
![](/img_emoji/山.gif)
ホント、「昭和」って感じでした!
「ととろのバス停」から、およそ100m。
「猫バス」がありました。
幹がコケでおおわれている樹に、ととろがいっぱいいました。
そして、その奥には「猫バス」が・・・。
レオも「猫バス」に乗ってみました。
「猫バス」の近くには、レストランと手作り雑貨のお土産やさんもありました。
「ととろのバス停」で、心が洗われた後、
身体を休めるために温泉をめざしました。
「ととろのバス停」から、さらに山の中で20分ほど入ったところにありました。
「木浦名水館」という、秘境の温泉です。
入口にのところにはコイが泳いでいました。
温泉に私たちが入っている間、
山の奥
とはいえ、平地よりも涼しかったのですが、
![](/img_emoji/森.gif)
レオを車の中に置いておくわけにいかず、![](/img_emoji/悲しい.gif)
![](/img_emoji/悲しい.gif)
名水館の方にお話をすると、レオをケージの中に入れておけば、
玄関先においていてもいいとのことでした![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
名水館の方の優しい心遣い、ありがとうございました。![](/img_emoji/グッド.gif)
![](/img_emoji/グッド.gif)
これで、心置きなく、温泉(名水)を楽しむことができました。
なお、ここの水は「硬水」で、とってもおいしいそうです。
玄関先に、無料でくむことができる水道がありました。
私たちがいる間にも、何人もの方が、
ペットボトルやポリ缶にたくさんの水を入れて持って帰られました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介したHP「レオと茶太朗のHP」も
見てください![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
また、「ブログ村」のランキングに参加してますので、「ぽち」をお願いします。