稲作の倉庫群の続きです

この頃すでに「市」を開いて、物を交換していたそうです。
交換するための物を保管していた倉庫です。
中には棚があって、物を保管していたそうです。
市を管理するための建物です。上の階には太鼓がありました。
倉庫群を抜けると、「南内郭」がありました

そこには、広い広場と高い楼、そして住居群!
高い楼に登ると、遺跡が見渡せました

上から眺めると、外敵から守るための「堀」と「柵」がはっきりとわかります。
そして、楼の上から見たレオです

この頃は、休憩なしに結構な距離を歩いていたんで、
レオもお疲れモードです

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
九州・熊本を中心としたドッグランなどを
紹介したHP「レオと茶太朗のHP」も見てください

また、「ブログ村」のランキングに参加してますので、
下の写真やバーナーを「ぽち」ってしてください。