昨日、ブログでマリンちゃんとの劇的な出会いをレポートしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
その出会いの場所が、鹿児島・桜島だったので、
桜島のレポートをしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まずは、マリンちゃんと出会った 道の駅「垂水」です!
温泉
と 食べ物につられました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
夕食は、地元のおばちゃんが作ったお弁当を半額でゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
佐多岬へ行く前に立ち寄ったときに、昼食を食べました。
海鮮丼
を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/eeedae1b1d8edf83f645f15e9f4d5759.jpg)
おいしかったです
次に行ったときは、あら煮定食を食べて見たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
垂水や鹿屋、桜島の東、南方面は風向きからでしょうか、
火山灰がものすごく降っていました。
鹿児島市やフェリー乗り場などの西方面は火山灰が積もってはいるものの
東や南よりは少ない感じでした。
途中、立ち寄ったのが 「烏島埋没跡」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/106c706444b5cddfb9e2748d9035f0bf.jpg)
以前は無人島だった烏島が、桜島の噴火の際、溶岩で陸続きになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/3ad273261f310297d4f630a709116098.jpg)
展望所から見た桜島です。この時も噴煙を上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/b5dba4912e386315e1db9ec5e375f4d3.jpg)
駐車場のレオ・リーブスです。屋根の上には火山灰がたくさん積もっています。
帰ったら、洗車をしなければ!と思った次第です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
この後は、先日のブログでも紹介しました「溶岩なぎさ公園 足湯」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/c3fcfdd6d03d7ea20d0af01140a3740d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/127955a5e9548edb9216639af050caf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/a8ed1f1c733d6196fc48f19a6eca153b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/2cdaaf2cc56a328e0f2ab030f0d57e00.jpg)
レオママ、レオパパ! とっても満足しました。
一時間くらい、ゆったりしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
この後は、この公園の隣にある「国民宿舎 レインボー桜島」
のレストランで昼食です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
黒豚の豚カツ定食を注文しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/e0f2b04e3cba38972c969e95a30a7205.jpg)
ドリンクバーもついていました
とってもおいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お腹もいっぱいになったところで、桜島フェリー で鹿児島市街地へ!
鹿児島に来たらいつも寄るのが、
「いおワールドかごしま水族館」と「ドルフィンポート」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今年もラッキーなことに、ちょうど「イルカの食事の時間」でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/7efd853bfd1beff53d4c2b56bbb4fba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/d24652b6c3365cfc8a9cf0ed76ee7a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/6efcac28197e4671fd25830c7e7f18c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/c3cb36f3d05baf4d8408fd0bdc1fdcb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/01d9d0368b03b07274b6112a862c7510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/a3ac53654930540448ca408887f85e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/9db0eb6602ef0118917cfc0b34fdbb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/5ee6b23539b624438f8b929b9ba3eae7.jpg)
写真でわかられたと思いますが、ここは水族館へ入る前の水路なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
この水路と水族館はつながっていて、イルカを見ることができるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ラッキーだったら、こんな風にイルカショーを見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
実際の旅は、ドルフィンポートで鹿児島みやげを買って、帰路につきました。
しかしながら、ブログのレポートは順不同なので(笑)、次回に続きます
ヽ(^o^)丿
いつもいつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
「ブログ村」のランキングに参加してますので、
下のレオの写真やバナーを「ぽち」ってしてください。お願いします!
九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した
「レオと茶太朗のHP」も見てください