先日から作っていたフルーツのケインをレジンに閉じ込めました。
どんな風にアクセサリーにしようか考えていて、レジンが思い浮かびました。
レジンはクリスタルクリアレジンを使いました。
いつか使いたいなぁーと買い置いてあった物がようやく役立ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
初めてなのでいろいろ失敗をしました。
例えば主剤と硬化剤を混ぜる際に気泡が出来やすいので注意深く混ぜたんですが、それでも細かい泡がすごくたくさん出来た事。
数分放置して泡が消えるのを待ってから注入すればよかったみたいなんですが、すぐに注ぎ、ドライヤーで暖めれば気泡がなくなりますと書かれていたので、型に入れた後でドライヤーで暖めたので、液が型からあふれるし、型の中に入れたクレイは動くし、散々でした。
暖めて気泡をなくするのも、型に入れる前にすべきでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
レジンでは気泡対策が重要みたい・・・
次回はこれを使ってアクセサリーを作る予定です。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_good.gif)
どんな風にアクセサリーにしようか考えていて、レジンが思い浮かびました。
レジンはクリスタルクリアレジンを使いました。
いつか使いたいなぁーと買い置いてあった物がようやく役立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
初めてなのでいろいろ失敗をしました。
例えば主剤と硬化剤を混ぜる際に気泡が出来やすいので注意深く混ぜたんですが、それでも細かい泡がすごくたくさん出来た事。
数分放置して泡が消えるのを待ってから注入すればよかったみたいなんですが、すぐに注ぎ、ドライヤーで暖めれば気泡がなくなりますと書かれていたので、型に入れた後でドライヤーで暖めたので、液が型からあふれるし、型の中に入れたクレイは動くし、散々でした。
暖めて気泡をなくするのも、型に入れる前にすべきでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
レジンでは気泡対策が重要みたい・・・
次回はこれを使ってアクセサリーを作る予定です。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ](http://handmade.blogmura.com/handmadeaccessories/img/handmadeaccessories80_15.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_good.gif)