![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/260359e2a16a798df70db12723502544.jpg)
4時間ばかり時間が空いたので、急に思いつき夫と能登へドライブ。
行くなら貝殻取りも兼ねて、富来・増穂ヶ浦へ。
昼食は2月11日に志賀町富来漁港内にオープンしたばかりの「西海丸」という回転寿司屋さんで。
11時オープンで、ちょっと時間があったので、その間に増穂ヶ浦へ行き貝拾い。
11時きっかりに「西海丸」行くと、お店の前には人だかりが出来ていました。
駐車場には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/b5e869d772912dde663024f90de16751.jpg)
大きな旗がはためいていました。
バイ貝の握りは絶品でした。
増穂ヶ浦では桜貝の貝殻拾いが目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/e6782c2e03321752109a1738f6a60dd4.jpg)
桜貝がよく分からず、とりあえずピンク色の貝殻を拾いました。
薄くて、繊細で、ちょっと力を加えて掴むと
あっという間に壊れていきました。
行くなら貝殻取りも兼ねて、富来・増穂ヶ浦へ。
昼食は2月11日に志賀町富来漁港内にオープンしたばかりの「西海丸」という回転寿司屋さんで。
11時オープンで、ちょっと時間があったので、その間に増穂ヶ浦へ行き貝拾い。
11時きっかりに「西海丸」行くと、お店の前には人だかりが出来ていました。
駐車場には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/b5e869d772912dde663024f90de16751.jpg)
大きな旗がはためいていました。
バイ貝の握りは絶品でした。
増穂ヶ浦では桜貝の貝殻拾いが目的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/e6782c2e03321752109a1738f6a60dd4.jpg)
桜貝がよく分からず、とりあえずピンク色の貝殻を拾いました。
薄くて、繊細で、ちょっと力を加えて掴むと
あっという間に壊れていきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます