皆さんおはようございます。
まだ、朝と夕が寒い地域に住んでいるメジロッチです。
今回は、新しい趣味について紹介したいと思います。
先日、道の駅にブログのネタ探しに行った時にふと目に留まったポスターがあった。
過去にも、何度か見ているがその時はあまり興味も沸かずスルーしていた。
でも、今回はしばらく見て考えた。(うーん)
「よし、面白そうなのでやってみよう」と決めた事は、
道の駅スタンプラリーへの参加です。

今年で25回目を迎え、道内には、117か所の道の駅があります。
今や道の駅は、とてもメジャーになりメディアなどでもよく取り上げられてますね。
ただの休憩所でなく、地元の美味しい物を置いていたりお土産や温泉を設置している
所もあります。
それを、目的に行く人も沢山います。
参加費は、200円でスタンプ5駅でチャレンジ賞で応募すれば何か当たるかもしれません。
50駅でハーフラリー賞、80駅で周遊賞、115駅で完走賞です。
期間は、2017年4月15日から2018年3月21日までです。
道外の方も観光ついでに気軽に参加出来て楽しいと思います。
初参加なので、50駅を目指してドライブしたいと思います。
行った道の駅で印象に残った場所は、ブログにアップしたいと思います。
まだ、朝と夕が寒い地域に住んでいるメジロッチです。
今回は、新しい趣味について紹介したいと思います。
先日、道の駅にブログのネタ探しに行った時にふと目に留まったポスターがあった。
過去にも、何度か見ているがその時はあまり興味も沸かずスルーしていた。
でも、今回はしばらく見て考えた。(うーん)
「よし、面白そうなのでやってみよう」と決めた事は、
道の駅スタンプラリーへの参加です。

今年で25回目を迎え、道内には、117か所の道の駅があります。
今や道の駅は、とてもメジャーになりメディアなどでもよく取り上げられてますね。
ただの休憩所でなく、地元の美味しい物を置いていたりお土産や温泉を設置している
所もあります。
それを、目的に行く人も沢山います。
参加費は、200円でスタンプ5駅でチャレンジ賞で応募すれば何か当たるかもしれません。
50駅でハーフラリー賞、80駅で周遊賞、115駅で完走賞です。
期間は、2017年4月15日から2018年3月21日までです。
道外の方も観光ついでに気軽に参加出来て楽しいと思います。
初参加なので、50駅を目指してドライブしたいと思います。
行った道の駅で印象に残った場所は、ブログにアップしたいと思います。