メジロッチの秘密日記

はじめまして。
旅行に行った事や競馬の予想などを書いてます。

第13話 人生初のフグ刺し

2017-06-10 21:52:49 | グルメ
こんにちわ。
今日は、連休明けの初出勤で少し気持ちが思い管理人です。

初山別村にある温泉に行った時に、食べたフグについて話たいと思います。

札幌から車で約220キロ日本海側を北上した所にある温泉です。
近くに道の駅があります。




着くと興味が沸くのぼりがある。
なんだろうと近づくと、タコ・真フグと書いてある。
急にお腹が減ってきた。



よし、先にフグを食べようと思い中に入り店を探す。



美味しそうなメニューがある。



今日のおすすめをしばらく見て考える。
ヒラメもいいなー。でも、やっぱりフグにしよう。
と頭の中で葛藤している。
値段も良心的だなー。
中に入り、定員さんに注文をする。
となりのお客さんもフグを食べている。
追加(400円ぐらい)でご飯とみそ汁と何か2品を注文した。
10分後、フグ定食が到着した。



ゴクリ、美味しそう。値段の割にたくさんのっていて、真ん中にはきもらしきものがある。
ポン酢で、きもを一口、口の中でとろける。うまいと心の中で叫ぶ。
いよいよ、ふぐへ。
あっさりしていて最後まで美味しくいただきました。
とてもリーズナブルでした。
今度は、天丼もいいな。

その後、サウナや露天風呂、泡風呂を満喫しました。
人もほとんどいなかったです。

こちらに寄った時は、ぜひ、食べてみてね。✌





第12話 豊富町の川島旅館

2017-06-09 21:06:07 | 日記
皆さんこんにちわ。
今回は、宗谷地方にある全国でも有名な豊富温泉に行ってきました。

豊富温泉の最大の特徴である油分は、保湿保温効果が高く、乾癖やアトピーに対しては、
油分に含まれるタールが抗炎症作用を発揮すると考えられます。
全国から湯治を目当てに来る人も沢山います。

いくつか温泉施設がありますが、その中の去年リニューアルした川島旅館に入浴しました。





早速、中に入ると綺麗な作りにビックリしました。



フロントでお金を払い奥に行くと右側に男湯と書いたのれんを発見した。
日によって男女の風呂が入れ替わるらしい。




お客さんは平日のせいかほぼ貸し切り状態でした。
脱衣室も数名でいっぱいの広さでした。




中は、こんな感じです。
温度は、ぬるめで40度ぐらいで奥の小さい浴槽は、30度ぐらいと思われる。
露天風呂も42度ぐらいで小さく塀で景色は見えませんでした。
洗い場は、4つありました。
プーンと油の匂いがします。




出身地が同じというお客さんがいて話をしてつい長風呂になってしまいました。
上がった後も、肌がすべすべして保湿されてる感じがしました。
とても、気持ちよかったです。
油の匂いが過剰に気になる方は、きついと思いますが、肌のトラブルにはとても
良い温泉です。
機会があれば、一度入って美味しいアイスを食べるのもいいですよ。








第11話 プロ野球初観戦

2017-06-09 09:07:56 | 日記
こんにちわ。
北海道は、なかなかスッキリしない日が続いてますね。

今回は、初めて札幌ドームに野球観戦に行ってきました。
今まで、テレビ観戦で熱狂的な日ハムファンでないですが、生でも一回ぐらいは
記念に観てみようという感じで行ってみました。

試合開始は、18時からですが早めに地下鉄に乗って東豊線の福住駅で降りて徒歩で
15分ぐらい歩くと札幌ドームに着きました。



初ドームです。デカい( ゚Д゚)
前に見える歩道橋を歩いてドームに近づい行くと看板がありました。



そうです。今日の相手は、去年の覇者広島東洋カープです。
カープ女子や赤のユニフォームを着た人もたくさんいました。
広島から飛行機でやってきた熱烈なファンと思う人もいました。

自分は、私服でいつもの外出の格好で応援しました。



開場は、16時30分からですと言われ少し時間を潰してからQRコードで入場しました。
中に入ると色々な店がありとりあえずドーム内を一周しA指定席上段(3塁側)にすわり試合前の
練習を見学してました。
テレビで見るグランドとは違い、とてもグリーンが鮮やかで選手の打つ打球音やグローブに
収まるボールの音に感激しました。
ついつい選手を観ようと前の方に行くと係員に立ち見は禁止ですと指摘を受け自分の席に戻って
そこで練習やイベントを見てました。
試合前からすごい迫力です。



試合が始まりました。日ハムの先発は、斎藤祐樹。カープは、大瀬良投手でした。
ふとライトスタンドに目をやると真っ赤です。
とても、気合が入ってます。



日ハムも負けじとファイターズガールが踊ったりして一緒に応援してます。





自分もウーロン茶とケンタッキーを食べながら観戦し、手やうちわや声で応援をしました。
結局、斎藤、二番手のエスコバーで8失点で3-8で負けました。

残念です。途中で帰る人もいました。(逆転するかもしれないのに)
今度は、応援具や七回で使うジェット風船も買ってみよう。
応援する場所も、前列の違う場所がいいなー(どこにするかは検討中)
携帯のバッテリーが途中で切れ写メがとれないというトラブルもあり。
ファンクラブ入会してみよう。

この日は、28000人のファンがドームに来ていて満員ではなかったが、とても
迫力があり一つの一つのプレーやファールボールでも感動でした。
グランドが近く感じました。

帰りの地下鉄は、満員でギューギューです。

早く大谷選手復帰して、近藤選手も回復してほしいです。
まだ、野球観戦をしたことない人でも一度観ると価値観が変わりますよ。
改めてプロって、すごいと思った。
ファンの気持ちが分かった一日でした。













第10話 安田記念の結果

2017-06-05 11:30:17 | 日記
皆さんこんにちわ。
先日、行われた安田記念の結果は、18着と惨敗でした。
まさか、ここまでとは・・・
参考にされていたがいたらすいませんm(_ _)m



それにしても、人気馬が連に絡まず荒れたレースになりましたね。
勝ったサトノアラジンは、これが初のG1タイトルとなりこれからも頑張ってほしいです。

2着に負けたローエングリーンは、あと20mで連覇を逃しましたが、7歳とはいえ侮れないです。

次回の宝塚記念に、この思いをぶつけて挽回したいとおもいます。

第9話 安田記念の予想

2017-06-03 17:43:10 | 日記
皆さんこんにちわ。
今日の仕事が終わり落ち着いて明日の予想をしている管理人です。

明日は、東京競馬場でマイルのG1レースが行われます。
本命不在で、混戦が予想されます。



本命は、ブラックスピネルです。

過去10年のデーターによると、タニノギムレット産駒は、9頭出走して2勝、3着2回複回収率111%
と安定しています。
馬体重も、500キロ~519キロの馬は、48頭中4-6-3複回収率140%です。
4コーナーの位置も後ろよりも前で競馬が出来る馬が、成績が良いです。

明日も的中をさせて、良い一日を送りたいと思います。