H26.3.31(月)4:30 1000 4.1℃ 外2.1℃ 室温13℃ 湿度47.9% ストーブ3:45頃タイマーでON
6:01 頃。端が5ミリか4ミリあるので、13センチくらいか。 6:02 頃。前の雪ではまともに近付けなかったのだが。 6:03 頃。家入り口のブロック上と同じくらいだった。
雪かきは、積雪は少ないのに、今までで一番、スコップ一杯分が重かったので、楽ではな . . . 本文を読む
H26.3.21(金)4:30 999.9 2.2℃ 外1.7℃? 11.7℃ 湿度47% 雪
4:36:31 先月16日のおよそ半分くらい? 4:38:09 4:38:38 う~ん 真っ直ぐ向いていなかったですね。
6:36 頃。前回 は、ここで15センチくらいだったが、さあ! すぐつづけて。あら、先が見えているので、ブロックの上は21~22セ . . . 本文を読む
H26.3.14(金)4:00 1003.2 1.7℃ 外-1.9℃ 室温7.8℃ 湿度50% 外に出たらでんぷんくさかった。
4:29:04 三脚出すのめんどくさいので手持ち。 4:33:33 ブロックの平らな所で。端は5ミリか4ミリ。屋根は場所によっては25cmはありそうだった。 4:35:33 ファインダーを背面から切り替えようとしたら、反応しないので、電池入れ直して . . . 本文を読む
H26.3.7(金)5:00 1015.9 -0.2℃ 外-3.7℃ 室温11.5℃ 湿度44%
15:30:32 あ、去年のかと思ったら、震災の年のだった…
16:04:32 3/7(木)H25 . . . 本文を読む
H26.3.3(月)5:00 1021 1℃ 外-4℃ 室温12.5℃ 湿度43.1% 曇り時々小雪
8:18:43 夕方の寒さからして、高くても3℃位だったか? 8:20:32 彼岸まで降らなければ、なんとか自転車で出歩けそうだ。てっきり歩道はまだ雪で埋まっているかと思っていたので。 8:25:54 8:26:34 AUの基地局のそばで工事していた。 . . . 本文を読む
H26.2.21(金)5:00 1021.05 0.8℃ 外-2℃ 室温13.7℃ 湿度45% はれ 昼間は雪の後はやわらかい。日当たりに限る。
7:56:47 雨どいが一部壊れてそこからはみ出ている 。この21日には確認しなかったが。
8:18:48 サムネイルだと見えないが、1度 なはず。 16:21:05 前に みた、ただのセグロカモメ かも。 9 . . . 本文を読む
H26.2.17(月)5:00 1017.2 1.7℃ 外0℃ 室温11.5℃ 湿度49%
H26.2.18(火)5:00 1016.5 -0.25℃ 外-3.9℃ 室温6.4℃ 湿度49%
12:38:57 これで地震きたら、我が家建物崩壊ですな。
12:41:20 スーパー駐車場。 12:54:40 あちこちこのような具合。 12:56 . . . 本文を読む
H26.2.16(日)5:00 1011.6 茶の間何度か忘れた 外2℃ あーやっぱりこわれてるっぽいですね 室温12℃ 湿度46% 雪
4:40:24 救急車・緊急車両呼ぶ時どうすんのよ~ 4:45:16 4:47:04 2・3枚目、三脚使用。ストロボなし。 . . . 本文を読む
H26.2.10(月)5:00 1015.4 0.2℃ 外-1.8℃ 室温11.6℃ 湿度42.2% 雪降ったりやんだり
8:11:57 家のつらら。 8:16:04 燃やせるごみの収集日なので、必ずと言っていいほど現れるこいつら。 8:22:44 おっかねー
8:27:22 以前、五つ葉クローバー が見つかった場所? のあたり . . . 本文を読む
H26.2.6(木)5:00 1019.9 -2.9℃ 外-5.4℃ 湿度42% 室温10℃ はれ
8:19:10 サムネイルなので良く見えないが、-4℃。 8:19:37 わだちが全部凍ってかたまっているので、側溝の蓋の方がまだまし。 8:22:40 8:23:55 8:25:20 鳥が氷の上にいれば絵になったのだが、いない。 8:26:50 . . . 本文を読む