H26.6.20(金)3:30 1007.9 18℃ 外16.8℃ 室温19.3℃ 湿度74% 小雨のち曇り
今日は天気悪かったので家で過去写真見直していたらなんと、3月24日の記事のが最初でなく、3月1日に写っていたのです。メーカーのせいでカメラ不良にブチ当たってめげていた時期だったので(まあ、今もですが)、気づかなかったですね。
12:16:08 3/1(土)H26 以下同日。 ちょ . . . 本文を読む
昼間晴れたので行ってみた。
12:32:09 トンビらしいが、惜しくもキャッチライト無し。 12:35:30 確か、53羽ほど。 12:47:41 住金鉱業のサイロ斜め向いあたりの、隅に近い所。今載せた所でつかんできたか?
12:56:58 午前中やったようだ。 12:57:28 13:00:43 よく会うなおい。 . . . 本文を読む
H26.6.19(木)3:30 1005.9 17℃ 外14.7℃ 18.2℃ 湿度75.9% 霧
頭痛なのでさわりだけ。
4:55:16 5:00:05
5:12:21 A82。 5:12:31 5:13:29 5:17:01 A79。 5:18:31 5:19:11 5:20:11 多分初めて見たA . . . 本文を読む
きのう予想したとおり、大方やり終わっていたが、直接確認できたのは良かった。
14:13:08 ヨットハーバーの北。右のウミウは、左のよりも色が薄い。 14:17:25 風は強くなかったが、出かけるのがちょっと遅かったようで途中から霧が濃くなったので寒くなった。 14:20:54 多い方 だと思う。
14:35:08 14:38:10 模様が . . . 本文を読む
4:05:26 出かけようとしたら、家の入り口の前に落ちていた。こんな事する奴は自分の骨が「ポキッっ。」と折れるぞ。
4:17:27 今朝見たのはこの前の〔カレドニア〕でなくて、ヒューストンだった。 4:46:23 いつもの弁当か何かのカラだろ と思っていたら、二つも。 4:46:59 パスタ だと。 4:47:46 すでに離れた場所か . . . 本文を読む
H26.6.18(水)3:30 1008.4 17.2℃ 外15.9℃ 室温18.4℃ 湿度75.2% 霧雨
4:18:58 二年か三年鳥だと思う。 4:22:51
4:45:03 この時はまだ砂浜を見る前だったが、油圧ショベル車が二台いた。あとで監視員の人に聞いたら、二・三日前から来ている との事だった。おとといはここでは見なかったのだが。 4:56: . . . 本文を読む
H26.6.17(火)3:30 1007.5 18℃ 外は不明 室温19.2℃ 湿度75% くもりときどき小雨
8:07:29 家のムラサキツユクサ。日が照っていないので写りはいまひとつ。 8:20:35 45号線の新井田大橋の橋脚補強工事。
16:51:17 どうやらオスらしい? 16:51:47 なかなかこっち向いてくれない。 . . . 本文を読む
H26.6.17(火)ブックマークの見直し行いました。今までお付き合いいただきました方々に感謝申し上げます。
4:15:47 鮫の第一魚市場の近くでも見たような泡。後で調べたらちょうどこの時間頃(4:16)が満潮の時間だった。 4:38:18 砂浜にはあまりいない。 4:48:01 大きい枕 に付いていた札。
4:51:37 岩に上がっ . . . 本文を読む
H26.6.16(月)3:30 1005.5 17.7℃ 外15℃ 室温17.99℃ 湿度72%
時間無いのでさわりだけ。
4:12:35 4:12:49 4:18:23
4:39:37 月曜だと、前日天気悪くてもやる奴いるんだな。 4:44:38 大きい枕? 5:09:34 幼鳥は一羽、親?も一羽しか見えなかった。 5: . . . 本文を読む
9:19:04 6/14 H26 以下同日。黄色い花。 9:21:36 タイトロープの入り口から左側見ていたら、下草が刈られていたようで、見通しが良くなったと思った。 9:22:35 坂を下り終ってすぐの右側。 9:23:56 左側。自転車が左側に倒れてしまって、画面左外の、すっかり水が張っていない方へドラッグストアの袋が飛んでいってしまって、あわ . . . 本文を読む