昼は快晴、気温も12度くらいあり結構あったかい。1月の中旬に乗ったっきり
何かとあってバイクに乗る機会がなかった。久しぶりに夕方流すこととした。
コースは羽島-土川-久見崎-三号線-串木野のルート。夕刻には海岸線と夕日がすばらしい場所だ。2月にしてはあったかく、顔にあたる風が気持ちよい・・・。
羽島から土川にかけては、ほんとに海岸線が綺麗。九州電力の川内原発展示館の近くでワンショツト。原発入り口の守衛さんが怪訝そうな顔でみていた。
この池で年ほど前は、次男とよくブラックバス釣りをしていたことを思い出す。
久見崎を通過するとほどなく川内河口が見えてくる。河口大橋の上で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/6a21bcd0bc324e3f5689c001ac09bd27.jpg)
川内河口大橋の上から見ると、河口に向かって左に原発。右手に火力発電所
やはり川内は電力の町だと再認識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/d844a991e0c096ce63003648ad64b229.jpg)
原発も産業的には多くの経済効果があると思うが、事故だけは起こすことのない様に願いたい。
アマチュア無線も途中、何回も電波をだしてCQ(各局)呼び出しを試みるが、返事がない。最近は携帯に押されて常時やっている人は少ないのだろうか?
何かとあってバイクに乗る機会がなかった。久しぶりに夕方流すこととした。
コースは羽島-土川-久見崎-三号線-串木野のルート。夕刻には海岸線と夕日がすばらしい場所だ。2月にしてはあったかく、顔にあたる風が気持ちよい・・・。
羽島から土川にかけては、ほんとに海岸線が綺麗。九州電力の川内原発展示館の近くでワンショツト。原発入り口の守衛さんが怪訝そうな顔でみていた。
この池で年ほど前は、次男とよくブラックバス釣りをしていたことを思い出す。
久見崎を通過するとほどなく川内河口が見えてくる。河口大橋の上で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/6a21bcd0bc324e3f5689c001ac09bd27.jpg)
川内河口大橋の上から見ると、河口に向かって左に原発。右手に火力発電所
やはり川内は電力の町だと再認識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/d844a991e0c096ce63003648ad64b229.jpg)
原発も産業的には多くの経済効果があると思うが、事故だけは起こすことのない様に願いたい。
アマチュア無線も途中、何回も電波をだしてCQ(各局)呼び出しを試みるが、返事がない。最近は携帯に押されて常時やっている人は少ないのだろうか?