金の翼にのって・・・62歳のリターンライダー

バイクやツーリングはたまたグルメに関する事や興味のあるパソコンの話題、・・・・思うままに、感じるままに。

WINSヘルメット&KTELマイク-インプレ

2010-02-23 | ハイテク装備
■昨日のソロツーリングでは、前回購入したWINSのヘルメットとKTELのマイクを使ってみた。新しいヘルメットは多少窮屈・・・経年と共に馴染んでくるので仕方ない♪
これまでのBluetooth接続と違うのは・・・なんと言ってもケーブル
あとは一緒。B+COMではステレオで聴けたのだが、KTELではモノラル。あと音質が硬い・・・
アマチュア無線を前提にしてあることを考えると、音声等には良いのかもしれない。
音楽を主流に考えると、低音域が全然ダメ!
それとKTELのスピーカーはやや厚く、耳に少し圧迫感がある。バイクにもナビが当たり前の時代になってきているので、是非音質も考慮してほしい。



ケーブルでの接続は、一度接続してしまえば特に不自由はない。バイクから離れるときはそのままヘルメットを外してサイドミラーに乗っけるので・・・




マイクのノイズについては、途中何回も電波を出してコールを試みたが、応答なし☆
次回のマスツーリングのときに確認しよう!

サンバイザーについてはVerry Good !!!!
今回のツーリングでは4箇所ほどトンネルがあったが、ヘルメット左サイドのレバーで簡単に出し入れが出来るので、暗いトンネルでも不安はない。
全体的にはリーズナブルで機能性の高いヘルメットだと思う。もちろんSG規格合格品である。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへにほんブログ村



伊能忠孝絶賛の地を訪ねる

2010-02-23 | ツーリング
■22.2.22 天候は曇りのち夜にかけて雨--天気予報
朝9時、気温は13℃と暖かい
西回り自動車道から指宿スカイラインへ・・・今朝の櫻島は、かすみがかかり雲海の中にあるようだ。



平日ということもあり、交通量は少ない。山の尾根を走る指宿スカイラインを快調にとばす。




千貫平自然公園で小休止。開聞だけが望めるが、いずこも霞がかかり視界は良くない。



山を下ると、池田湖。菜の花マラソンのコースということもあり、沿道に菜の花畑が見える。



開聞神社の脇を通り、270号線へ出て頴娃町「番所鼻公園」へ



伊能忠敬絶賛の地とある・・・・開聞岳を望む雄大な景色だ。
伊能忠敬が鹿児島の地を測量したのは1811年とあるのだ、今から200年ほど前。
自らの足で、日本全国をまわり、「大日本沿海興地全図」を作った。

【参考】伊能忠敬-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%83%BD%E5%BF%A0%E6%95%AC






200年前の景色に想いを馳せる・・・・



番所鼻自然公園を後にして、枕崎へと走る。
映画「男たちの大和」のロケが行われた火神公園。



戦艦「大和」の沈没地点がここからおよそ200キロの海上とあり、慰霊碑が建立されている。







1945年4月7日 米軍機動部隊の延べ1,000機以上の航空機による猛攻撃を受け(魚雷14本、大型爆弾3発、小型爆弾多数)、坊ノ岬沖で撃沈されたとある。
また、戦艦としては世界でトップレベルの戦闘能力を持ちながらそれを発揮する場がほとんど無いまま最期を迎えた「悲劇の軍艦」である。「大和」とともに眠る御霊に礼をささげた。

枕崎の街中へ向かう・・・・薩摩酒造明治蔵

デジブック 『花渡川ビアホール』


午後4時帰着・・・ポツリと雨が降り出した。本日の走行距離 264km。



にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村