■10月10日 本土最南端-佐多岬へ行ってきました。
本当は1泊でゴルフコンペの予定だったのですが、急遽延期になり家でくすぶっているにはもったいない天気!ということで
朝7時に出発。産業道路までは高速で・・途中、和田のあたりで渋滞に引っかかってウロウロ。
平川のあたりも朝の時間帯は車が多いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/14ca806d1793a556b444fc18cf5f8208.jpg)
・・・といっても、鹿児島在住ですから、大隅半島の佐多岬までバイクで行ってきた・・・というだけです。
岡山から来たというローライダー乗りと50ccのバイクで京都から来たという女性(山川港のフェリー乗り場で
お会いして、しばらく談笑)とは訳が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/0276fca35a5451438891b512c7225d6f.jpg)
午前9時30分 山川港到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/bd570067d798eda9565d5b3790bad906.jpg)
10時のフェリーに乗り込みます。
開聞岳が後方に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/ee6f0dc322c90796fd8ef6a50dd07588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/fdfe88613d94a86b54aa1b38e80db83f.jpg)
50分ほどで根占港到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/4b553ebc663e4e871140ea56e82881c8.jpg)
伊座敷を経由して、佐多岬へと走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/bbaac877f5b1e432b9f3f0daf4772a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/aead6a74911513daaee01e9db101de26.jpg)
根占から走ること40分 佐多岬の駐車場到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/7d5bca6cbc2c3cc1bf98b999b9e12c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/b85d85f27846a6a2dd1eef30b737e75f.jpg)
このトンネルを抜けて…
こんなジャングルの中にある道を登ったり・下ったり・また登ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/153da9d8e9156c09d1c40057ed865d03.jpg)
途中、御崎神社があったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/8ee64d72befa7ac86a813e2924c8fa8b.jpg)
佐多岬到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/023f2a0e1bdc5d1fcb1006f7ed1c1768.jpg)
展望台(だいぶ老朽化して、仮設の柵でさびついてましたが)に上ると、風が強くて見晴らしが良くて
脚がガクガクして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/1bd63c997015d639eb4386f47d344f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/a900c44488869e101acd3cdb2cdb1931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/7dc2e9fb3847c87ced123cf7d791b1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/f02962f8f1f04cb42b97df30fe1347be.jpg)
今日もウォーキングがしっかりできました。普段よりアップダウンがあってきつかった。
佐多岬を後にして、さたでい号乗り場へ行ってみたが・・・誰もいない! 本日は欠航との張り紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/9b9c799f5e135076c8e2d8e335152e5b.jpg)
焼酎の仕込みが全盛でしょうか…走りながらでも、麹のにおいや焼酎の香りがあちこちでしてきます。
鹿屋ですこし遅い昼食をすまして、垂水フェリーに乗り込みました。
桜島も上半分は火山灰で真っ白! 今年は噴火が多いからネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/09edb63522f5d14921c0a858d7caaced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/2016829aa194887dc2815ef5db86e654.jpg)
17時50分には帰着。 280kmのツーリングでした。
佐多岬ロードパークも岩崎コーポレーションから南大隅町に譲渡されることが決まったようで、今後県と一緒に整備されていく
という。昔のように?沢山の人で岬がにぎわう日に期待したい…日本本土最南端の地だから。
本当は1泊でゴルフコンペの予定だったのですが、急遽延期になり家でくすぶっているにはもったいない天気!ということで
朝7時に出発。産業道路までは高速で・・途中、和田のあたりで渋滞に引っかかってウロウロ。
平川のあたりも朝の時間帯は車が多いんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/14ca806d1793a556b444fc18cf5f8208.jpg)
・・・といっても、鹿児島在住ですから、大隅半島の佐多岬までバイクで行ってきた・・・というだけです。
岡山から来たというローライダー乗りと50ccのバイクで京都から来たという女性(山川港のフェリー乗り場で
お会いして、しばらく談笑)とは訳が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/0276fca35a5451438891b512c7225d6f.jpg)
午前9時30分 山川港到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/bd570067d798eda9565d5b3790bad906.jpg)
10時のフェリーに乗り込みます。
開聞岳が後方に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/ee6f0dc322c90796fd8ef6a50dd07588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/fdfe88613d94a86b54aa1b38e80db83f.jpg)
50分ほどで根占港到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/4b553ebc663e4e871140ea56e82881c8.jpg)
伊座敷を経由して、佐多岬へと走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/bbaac877f5b1e432b9f3f0daf4772a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/aead6a74911513daaee01e9db101de26.jpg)
根占から走ること40分 佐多岬の駐車場到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/7d5bca6cbc2c3cc1bf98b999b9e12c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/b85d85f27846a6a2dd1eef30b737e75f.jpg)
このトンネルを抜けて…
こんなジャングルの中にある道を登ったり・下ったり・また登ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/153da9d8e9156c09d1c40057ed865d03.jpg)
途中、御崎神社があったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/8ee64d72befa7ac86a813e2924c8fa8b.jpg)
佐多岬到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/023f2a0e1bdc5d1fcb1006f7ed1c1768.jpg)
展望台(だいぶ老朽化して、仮設の柵でさびついてましたが)に上ると、風が強くて見晴らしが良くて
脚がガクガクして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/1bd63c997015d639eb4386f47d344f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/a900c44488869e101acd3cdb2cdb1931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/7dc2e9fb3847c87ced123cf7d791b1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/f02962f8f1f04cb42b97df30fe1347be.jpg)
今日もウォーキングがしっかりできました。普段よりアップダウンがあってきつかった。
佐多岬を後にして、さたでい号乗り場へ行ってみたが・・・誰もいない! 本日は欠航との張り紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/9b9c799f5e135076c8e2d8e335152e5b.jpg)
焼酎の仕込みが全盛でしょうか…走りながらでも、麹のにおいや焼酎の香りがあちこちでしてきます。
鹿屋ですこし遅い昼食をすまして、垂水フェリーに乗り込みました。
桜島も上半分は火山灰で真っ白! 今年は噴火が多いからネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/09edb63522f5d14921c0a858d7caaced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/2016829aa194887dc2815ef5db86e654.jpg)
17時50分には帰着。 280kmのツーリングでした。
佐多岬ロードパークも岩崎コーポレーションから南大隅町に譲渡されることが決まったようで、今後県と一緒に整備されていく
という。昔のように?沢山の人で岬がにぎわう日に期待したい…日本本土最南端の地だから。