■4月4日(木曜日) 昨日までの天気予報は晴れ…朝、天気予報を見ると晴れのち曇り
GL1800の納車から1年 今日はドリーム鹿児島に12か月点検の予約を入れておいた。
それだけでは…ということで、朝のうちに霧島方面へ走ることにした。
いちき串木野から阿母峠を越えると、雲海?霧?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/f71408ad19f67a8d2d6f63c85c884ef1.jpg)
気温は7℃ 川が近くて山に囲まれた市比野あたりは、結構視界がわるい。
祁答院から求名へと走り、丸岡公園へ
桜の花もほとんど散って、葉桜が初々しい。
霧島連山の方向も下方に雲?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/bc11439c473e1bd091cf1f7cff063252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/960c89472331dc22e8e9193581a32baf.jpg)
横川から牧園へと登っていくと気温も9℃~10℃ シートヒーターとグリップヒーターをいれてあるので
薄着でもそんなに寒くない。
牧園からは霧島神宮のほうに曲がり、霧島神話の里公園へ
春休み…で朝から結構人がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/07b4b060ad750c2e69b5b8d006309ecd.jpg)
200円の切符を買って、ぽっぼ列車で展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/4a637fbf2f01c5568e44f63e7a55bd01.jpg)
展望台からは高千穂や新燃また桜島などが見渡せ、空気も気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/39709c2f4c42b6509f8b7f25b1c4508b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/0949ed19db577a1abffd292b381604fc.jpg)
そこからリフトでさらに上がると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/6a27d1fb761f6e8d610b8bd22f729ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/0d5b3d123daf5fe1d771c5c9f4572ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/558781bf25c26243948f10ab36e49f58.jpg)
眼下に霧島の大パノラマが広がる。
帰りは、普段運動不足の足を少しでも鍛えようと遊歩道を歩くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/52efcb3b1872e697d1679eb6b15cf18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/9bd746520eb407a5d6bc5926159f7f0c.jpg)
神話の里を後にして、霧島神宮前を過ぎ御池の方向へとハンドルを向ける。
霧島ロード2013
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/8bb72e24f77ad36918e1af02df86388e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/1723184eb087e4ccacf54e7bb5e386b5.jpg)
高原から宮崎自動車道-九州自動車道を経て加治木ICで降りる。
10号線までの接続道路もスムーズに行けるように最近できた。このころになると気温も21℃。
お昼頃から予報通り、曇り。
10号線を錦江湾沿いに走ることとした。
錦江湾ロード2013
桜島フェリーを横に見ながら産業道路へ…ここらは結構車が多いので、大きな車体は気を使う。
HDKに愛車を預けて、代車で帰ることになった。
HONDA FORZAの250cc
西回り高速で帰る予定で走り出したが、ウインドスクリーンがないので風当たりの強いこと。
これなにも違うのかと思うほどだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/ccfa87196ba0fe10078869c37693555c.jpg)
外装パネルを外しての点検…ということで、2~3日はかかるらしい。
この1年の走行距離7535km 使ったガソリン 439.82ℓ 平均価格 152円/ℓ 平均燃費 17.5km/L でした。
GL1800の納車から1年 今日はドリーム鹿児島に12か月点検の予約を入れておいた。
それだけでは…ということで、朝のうちに霧島方面へ走ることにした。
いちき串木野から阿母峠を越えると、雲海?霧?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/f71408ad19f67a8d2d6f63c85c884ef1.jpg)
気温は7℃ 川が近くて山に囲まれた市比野あたりは、結構視界がわるい。
祁答院から求名へと走り、丸岡公園へ
桜の花もほとんど散って、葉桜が初々しい。
霧島連山の方向も下方に雲?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/bc11439c473e1bd091cf1f7cff063252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/960c89472331dc22e8e9193581a32baf.jpg)
横川から牧園へと登っていくと気温も9℃~10℃ シートヒーターとグリップヒーターをいれてあるので
薄着でもそんなに寒くない。
牧園からは霧島神宮のほうに曲がり、霧島神話の里公園へ
春休み…で朝から結構人がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/07b4b060ad750c2e69b5b8d006309ecd.jpg)
200円の切符を買って、ぽっぼ列車で展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/4a637fbf2f01c5568e44f63e7a55bd01.jpg)
展望台からは高千穂や新燃また桜島などが見渡せ、空気も気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/39709c2f4c42b6509f8b7f25b1c4508b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/0949ed19db577a1abffd292b381604fc.jpg)
そこからリフトでさらに上がると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/6a27d1fb761f6e8d610b8bd22f729ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/0d5b3d123daf5fe1d771c5c9f4572ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/558781bf25c26243948f10ab36e49f58.jpg)
眼下に霧島の大パノラマが広がる。
帰りは、普段運動不足の足を少しでも鍛えようと遊歩道を歩くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/52efcb3b1872e697d1679eb6b15cf18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/9bd746520eb407a5d6bc5926159f7f0c.jpg)
神話の里を後にして、霧島神宮前を過ぎ御池の方向へとハンドルを向ける。
霧島ロード2013
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/8bb72e24f77ad36918e1af02df86388e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/1723184eb087e4ccacf54e7bb5e386b5.jpg)
高原から宮崎自動車道-九州自動車道を経て加治木ICで降りる。
10号線までの接続道路もスムーズに行けるように最近できた。このころになると気温も21℃。
お昼頃から予報通り、曇り。
10号線を錦江湾沿いに走ることとした。
錦江湾ロード2013
桜島フェリーを横に見ながら産業道路へ…ここらは結構車が多いので、大きな車体は気を使う。
HDKに愛車を預けて、代車で帰ることになった。
HONDA FORZAの250cc
西回り高速で帰る予定で走り出したが、ウインドスクリーンがないので風当たりの強いこと。
これなにも違うのかと思うほどだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/ccfa87196ba0fe10078869c37693555c.jpg)
外装パネルを外しての点検…ということで、2~3日はかかるらしい。
この1年の走行距離7535km 使ったガソリン 439.82ℓ 平均価格 152円/ℓ 平均燃費 17.5km/L でした。
すでに知っていたらごめんなさい
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=H&DFCD=0001100798&DD=1&styleNumber=50
こんなことあるんですね
ガンガン走行距離伸ばしてくださいね!
コメントありがとうございます。
結局、下道を走って帰りました。メンテよろしくお願いします。