経友会四国の旅 2日目もどんよりと雲がかかった朝を迎えた。
朝食をすまして、散策へと出かける。
道後温泉本館から道後温泉駅へ・・・・坊ちゃん列車に乗りたいと思っていたが始発の時間にはまだ早い。
市電に乗り込み松山市内の中心部まで
通勤・通学の時間ではあるが乗客は少ない・・・・
デジブック 『道後から土佐へ』
道後温泉を後にして、日本最後の清流「四万十川」へと向かう
山・山・山・海・山・山・・・・と続く遠い道のりだ。
四万十川で投げ網漁を視察
shimanto-river
四万十川の屋形船で昼食を楽しみ、高知桂浜の「龍馬記念館」を目指す。
小雨模様の夕刻 桂浜へ到着・・・・1時間程度の時間で記念館と桂浜を散策して街中へ
土佐といえば 鰹のタタキ 皿鉢料理 日本酒も美味しくいただいた。
ホテル到着の時刻にはどっぷりと陽も落ち、高知城がライトアップされていた。
先ほどまで降っていた小雨もやんでいる・・・・明日は晴れそうだ!
朝食をすまして、散策へと出かける。
道後温泉本館から道後温泉駅へ・・・・坊ちゃん列車に乗りたいと思っていたが始発の時間にはまだ早い。
市電に乗り込み松山市内の中心部まで
通勤・通学の時間ではあるが乗客は少ない・・・・
デジブック 『道後から土佐へ』
道後温泉を後にして、日本最後の清流「四万十川」へと向かう
山・山・山・海・山・山・・・・と続く遠い道のりだ。
四万十川で投げ網漁を視察
shimanto-river
四万十川の屋形船で昼食を楽しみ、高知桂浜の「龍馬記念館」を目指す。
小雨模様の夕刻 桂浜へ到着・・・・1時間程度の時間で記念館と桂浜を散策して街中へ
土佐といえば 鰹のタタキ 皿鉢料理 日本酒も美味しくいただいた。
ホテル到着の時刻にはどっぷりと陽も落ち、高知城がライトアップされていた。
先ほどまで降っていた小雨もやんでいる・・・・明日は晴れそうだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます