今日は久しぶりに夫婦揃って休み。
・・・と、言うことでどっかお昼ご飯でも食べに行こうか(^o^)/と。
川辺の岩屋公園へ行ったことが無いと、家内が言うので立ち寄りました。
夏休みも終わり、平日の午前中 人影は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/2bae8fed9d57f03a7efae84d78c789ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/5e6d813d02623b71dd7a05a1751efb79.jpg)
磨崖仏の下は先日の豪雨で崩れる恐れがあるらしく、通行止め(ノ_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/d4ff7d7c3ec3cb3346b31e0a0138689f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/1ec87602e224fa065964491f6e3a6a0d.jpg)
公園内を暫く歩いてきました。
川の流れがあるので、木陰に入ると心地よい風が頬を撫でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/abf196b6b945fdc0ea24955c2a92f0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/e5132b8e3ad022a4b962f4fa2657a2a7.jpg)
夏休みの間は、子供たちで賑わっていたんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/e1c47a5507f75b2f31d302b0af0960ea.jpg)
公園を後にして、本日の目的地 頴娃番所鼻のいせえび荘へ
頴娃のお茶畑の中を走り、40分程で到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/5d98eb55320613978435ae365392548a.jpg)
9月から伊勢海老漁が解禁らしく、伊勢海老まつり開催中でした。
活き伊勢海老定食 3500円がおすすめ、と言うのでこちらを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/ce1da9db1336947921d3d9ed26562fcd.jpg)
伊勢海老の活き造り、まだ動いています(^o^)/ 頂きま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/1a19264e5618766b97e054cb8fe1f1d6.jpg)
刺身はコリコリ ぷりぷり 甘みがあって美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/2aaa2c750b8528f137198d2a0e4a1e95.jpg)
伊勢海老クリームコロッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/23602d26f8e15f93194ddabd9591608e.jpg)
三角ミナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/f08e8904520e260ee41362d4ceef99bc.jpg)
伊勢海老せいろご飯と味噌汁
出汁が出て、とっても美味しくいただきました。最後は、頴娃茶のゼリーで締めくくり。
生憎、霞がかかり薩摩富士 開聞岳は薄っすらとしか見えませんでしたが、ゆっくりとお昼を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/4ca0460c3f55bc76b9252b71e8763016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/b006c58e1fbee220b190d5d439248929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/b7d24863cb28d4b2daeddf9643f770c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/1deb4dfb64bbafedfbfab03e5d1ca6d3.jpg)
帰りは加世田のカフェ「あかいやね」でコーヒーセットのティータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/745fdd642a7973c751876fb0b6adc075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/c8e9fc2113bb611d3488fd2f4bba7b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/dc7e2ba99a415d11631e8c82ce654817.jpg)
南薩めぐりの秋のリフレッシュタイムでした。家内とは一緒に仕事をしてるのですが、なかなか休みが一緒に取れない(取らない⁈)ので、たまにはゆっくりと話しをしたり、共通の話題づくりも必要ですね (苦笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/5fa84c3188ba61517af269cab0f3b077.jpg)
・・・と、言うことでどっかお昼ご飯でも食べに行こうか(^o^)/と。
川辺の岩屋公園へ行ったことが無いと、家内が言うので立ち寄りました。
夏休みも終わり、平日の午前中 人影は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/2bae8fed9d57f03a7efae84d78c789ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/5e6d813d02623b71dd7a05a1751efb79.jpg)
磨崖仏の下は先日の豪雨で崩れる恐れがあるらしく、通行止め(ノ_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/d4ff7d7c3ec3cb3346b31e0a0138689f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/1ec87602e224fa065964491f6e3a6a0d.jpg)
公園内を暫く歩いてきました。
川の流れがあるので、木陰に入ると心地よい風が頬を撫でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/abf196b6b945fdc0ea24955c2a92f0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/e5132b8e3ad022a4b962f4fa2657a2a7.jpg)
夏休みの間は、子供たちで賑わっていたんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/e1c47a5507f75b2f31d302b0af0960ea.jpg)
公園を後にして、本日の目的地 頴娃番所鼻のいせえび荘へ
頴娃のお茶畑の中を走り、40分程で到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/5d98eb55320613978435ae365392548a.jpg)
9月から伊勢海老漁が解禁らしく、伊勢海老まつり開催中でした。
活き伊勢海老定食 3500円がおすすめ、と言うのでこちらを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/ce1da9db1336947921d3d9ed26562fcd.jpg)
伊勢海老の活き造り、まだ動いています(^o^)/ 頂きま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/1a19264e5618766b97e054cb8fe1f1d6.jpg)
刺身はコリコリ ぷりぷり 甘みがあって美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/2aaa2c750b8528f137198d2a0e4a1e95.jpg)
伊勢海老クリームコロッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/23602d26f8e15f93194ddabd9591608e.jpg)
三角ミナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/f08e8904520e260ee41362d4ceef99bc.jpg)
伊勢海老せいろご飯と味噌汁
出汁が出て、とっても美味しくいただきました。最後は、頴娃茶のゼリーで締めくくり。
生憎、霞がかかり薩摩富士 開聞岳は薄っすらとしか見えませんでしたが、ゆっくりとお昼を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/4ca0460c3f55bc76b9252b71e8763016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/b006c58e1fbee220b190d5d439248929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/b7d24863cb28d4b2daeddf9643f770c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/1deb4dfb64bbafedfbfab03e5d1ca6d3.jpg)
帰りは加世田のカフェ「あかいやね」でコーヒーセットのティータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/745fdd642a7973c751876fb0b6adc075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/58/c8e9fc2113bb611d3488fd2f4bba7b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/dc7e2ba99a415d11631e8c82ce654817.jpg)
南薩めぐりの秋のリフレッシュタイムでした。家内とは一緒に仕事をしてるのですが、なかなか休みが一緒に取れない(取らない⁈)ので、たまにはゆっくりと話しをしたり、共通の話題づくりも必要ですね (苦笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/5fa84c3188ba61517af269cab0f3b077.jpg)
ビールもノンアルコールさすがです。
高千穂峡は、鹿児島が29日に再チャレンジだそうです