をもってる方多いのでは?
実は私も持ってます。貧乏学生がなぜそんなハイテク機器を持ってるかって?
それは英語を毎日聞くために買ったのでござる。
在学中に卒論を見ていただいた助教授が言っていました。
「英語を聞き取るようになるには毎日英語を3時間聞いてそれを半年間続けなければ駄目だと…。」
しかもそれで基本的な会話を聞き取れるようになるのだとか…。
もともと10:45(夜)からの杉田敏先生のビジネス英語(AM)の講座は聞いていましたが、それだけでは足りないと思いアイポッドを買って毎日英語を聞いています。
それでアイポッドの有効な使い方を紹介します。毎日英語を聞こうにも何を聞けばいいか迷っている方はぜひポッドキャストをお勧めします。
ポッドキャスト(podcast)はラジオをダウンロードするみたいな要領でただで聞けるシステムのものです。
英語を勉強しててアイポッドを持ってる方アイチューンでMusic storeにいってジャンルの中のポッドキャストを選ぶと全部自由に英会話をダウンロードすることが出来ます。CNN(アメリカ)やBBC(イギリス)のニュースも聞けるしCBC(カナダの放送局)などもただで聞けます。国別のアイコンがあるのでそれを変えればイギリスのもオーストラリアのもカナダのも聞けます。聞き比べて見るのもまたハイソですよね。
「あっこれはイギリス英語ね」とか「これはドイツなまりがあるわね」とか言えたらチョーカッコイイと思うんですけど。
カナダに1ヶ月留学してたときにインド人なまりの英語やイギリス人なまりの英語をしゃべれる人がいて愕然でした。
かっこいい…。
いつか外国人なまりをまねできるレベルに達してみたいもんですなぁー(ずずぅ~お茶をすすりながら)
これはカナダ人の助教授アップルコンピューター大好き先生に教えてもらいました。
私もまだ始めたばかりですがこれでリスニング力あっぷ!を目指します。
ちなみにこれらのニュースはダウンロードするだけでなくSubscribeをすると定期購読が出来るので毎回アイポッドをパソコンに繋ぐだけで自動的にアップロードされる仕組みなのでとっても便利ですヨ。
試してみてね。{/kaeru_fuku/