フランス人交友記録

フランス人との交流を通して感じたことを書いています。

パリでは地元の人がよく行く小さいお店が美味しいお店

2021-07-05 09:11:07 | 2017年秋の旅行(パリ・バスク)

パリ最終日。

 

今日はフリーということで、どこに行こうかと考えたが、昨夜のサンジェルマンデプレあたりをもう一度訪れたいと思い、向かった。

 

歩く途中、マルチーヌの家もあり、今回は伝えていないが、その前を通ると、ベルを押したくなる衝動を何とか抑えた。

 

ノートルダム寺院や、花市場も通り、花屋のミッシェルさんのことを思った。


よく見ると 鉄瓶でお茶↓

医科大学↓

ランチは手ごろなお店に入ったが、寒い時期に来ることがほとんどないので「オニオングラタン」を久しぶりに注文した。

やっぱりこういうシンプルなものの方が美味しさがよくわかる。

壁に「ジャンポールベルモンド」のポスターがあるのもいい感じだった。

そしてまた、同じ道を帰ってきた。

せっかくなので、ノートル・ダム寺院のゼロポイントも踏んでみよう。

 

またマルチーヌの家の前を通った。すぐそばにティールームがあって、このサロンドテは、日本でも紹介されていたことがあり、以前彼女に聞いたが「知らない」と言っていた。

小さな通りだが、彼女のアパートと同じ通りで、目の前と言ってもいいほど近いのに。

そこで、ちょっと休憩してみることにした。

中は意外に若い世代の人たちが多く、いかにも英国風のお店と言える。紅茶も美味しいし、ケーキもイギリス風のケーキと言った感じ。

人気があるのか満席だった。

2019年にマルチーヌと同じアパートに部屋を持っているスイス人(普段はスイス在住)が我が家に来たのだが、その直後だったと思うが、マルチーヌとそのスイス人のクリスチャンが一緒にその店を訪れていて、ランチをしたようで「とても美味しい!!」と言っていた。

「うふふ、そうでしょう?」とは言えなかったが、また次はランチにも訪れてみたい店であった。


フランス人交流


フランスランキング

ブログランキング


フランスランキング