天に地に猫に

保護猫たちの紹介と家族探し。譲渡会のお知らせ。時々家の猫も登場します。

黒サビの子 パステルサビののんちゃん

2022-05-25 23:30:00 | 保護猫
昨年末
1〜2年の間に25匹に増えてしまったT町の猫たち

子猫14匹を含む25匹捕獲して不妊、
21匹保護して譲渡した。

どうしても捕まらない黒サビ1匹を残して…

不妊しないと産んでしまうので
気にかけつつも
T町の他にも
TNRしなければならない現場が数か所あり
黒サビの捕獲は住民に託していた。

黒サビが捕まらないまま4か月が過ぎ
住民から黒サビが子猫を産んだと連絡が来た。

住民に子猫を保護するよう頼んだが失敗した。
黒サビが盾になって子猫を逃したという
子猫はすばしこく手で捕まえるのは無理だという

先週別の用事で立ち寄った時
チラッと見たら
子猫がひとりで草むらにいた

黒サビは子猫から離れる時
ここにじっとしていなさいと
子猫に言い聞かせていたようだ。

近づくと走って逃げた
聞いた通りすばしっこい

でも、難なく保護できた

珍しいパステルサビの女の子
生後5、6週 565g

その後、夜まで
黒サビの捕獲も試みたが
全く見向きもしない。

別の方法を考えないと
黒サビの捕獲は難しい。

丸い顔
丸い体
パステルの毛色

洋猫混じりの子

3月に保護した長毛茶白のまおの子だと思うと住民が言っていた。

おっとり
動きも遅い

パステルサビを保護したのは初めてだった

この子は姉が譲渡した猫のお友達として
新しいお家での生活を始めている。

大きくなったらどんな子になるんだろう

母猫が事故死し取り残された4兄妹

2022-05-25 23:00:00 | 保護猫
GW中の5/1に病院で出会った子猫たち

母猫が事故死して3日以上放置されていたらしい

最後の力を振り絞るように
母猫を呼ぶように鳴いていたそうです

会社の屋根裏で保護された4兄妹
母猫が戻って来なくなったのはGW

休日で会社には誰もいない日が続いた

その日は日曜日。
たまたま出勤していた社員に
その声が届き
ギリギリのところで保護してもらえた。

生後5週は行っていそうなのに
300g未満
一番小さい黒白の女の子は170g


白キジのはーとくん 265g
この子は左目が開かなかったけど
唯一ミルクを飲み込めた
離乳食も食べられた


白黒のすぺーどくん 290g
保護された時、体が冷え切っていたそうです
一見元気そうに見えるけど
鼻が完全に詰まって息も苦しく
全く飲み込めない
ミルクを一滴飲ませるのも大変なほどでした。

キジ白のだいやくん 300g
両目が塞がり、自力で飲み込みことができない。


黒白のくろーばーちゃん 170g
ほとんど動くこともできない。
この子は会社の屋根裏の入り口で倒れていたそうです。


自力で飲み込めない子はカテーテルでミルクを飲ませるしかなく
私はカテーテルができないので
ハートくん以外は
今まで瀕死の子猫をたくさん助けてきたTさんにお願いしました。

GWが終わり
仕事で留守が長くなるので
はーとくんは、里親様に預かっていただいていました。


2週間後、
離乳食が食べられるようになったすぺーどくんが戻ってくることになり、


はーとくんとすぺーどくんは、姉のところへ


くろーばーちゃんは
なかなか体重が増えず200g台

右目は完全に塞がってしまいましたが、
一時は自分で食べる意欲を見せてくれました。

回復してくれることを祈っていましたが
先週、5/19亡くなってしまいました。

小さな骨壷に
去年亡くなったあさちゃんと一緒に入りました。


翌日、くろーばーちゃんと一緒にTさんに治療してもらっていただいやくんが戻ってきました。
自力でごはんは食べられないけど
ミルクはシリンジで飲み込めるようになりました

姉のところで兄弟と一緒にしたら、
刺激されたのか
離乳食を食べるようになりました。

体調が安定した3兄弟は
日曜日の譲渡会に初参加しました

はーとくんとすぺーどくんは一緒のお家に行くことに決まりました。

だいやくんは、
やっと兄弟に会えたけど
また離れ離れになります。

でも
生きてることが奇跡なので
焦らずゆっくりと
目の治療を続けながらご縁を待ちます。


今年度初出張&ちょび5歳の誕生日&エサばら撒き現場のこと

2022-05-25 22:50:00 | ちょび
今年度初の出張は中部地方
やっと折り返し💦
疲れた
帰りたいな…

さて
5月14日はうちのおにいくん(ちょび)の
5歳のお誕生日でした。🎂🎁

気持ちよさそうに寝ていたおにいくん

いつもどおりれんれんも同じお部屋に

そして永遠の保護猫クロクロコンビ


おにいくんのお誕生日なのに捕獲に行ってしまった私

高齢者のエサばら撒き現場
サビのような三毛♀(避妊後療養中)

茶白♂(去勢後リリース)


右足を怪我した白三毛は
出産したばかりのようで
捕獲を断念

相談者にこの三毛の餌付けと子猫を連れて出てくるまで観察を依頼

この現場
一昨年、トラバサミで右手を挟まれたちゅりなが
保護された場所から数百メートルの場所
ちゅりなの右手首はくの字に曲がったままです。
今は幸せに暮らしています。

この現場はあと3匹
白三毛♀とグレー♂と黒白♂

クロちゃんのお誕生日🎂&早朝の捕獲

2022-05-06 10:05:00 | 保護猫(クロちゃん)
5月5日はクロちゃんのお誕生日でした🎂🎉
2020年5月13日に生後数日でセンターに収容されたので
本当は5月10日くらいかもしれないけど
覚えやすいので5月5日にしました。

2歳になりました。

センターに収容された乳飲み子は
哺乳ボランティアさんが離乳まで育てて
センターのお見合い会でお家が決まります。

でも、クロちゃんは哺乳ボランティアのお家で育成中に死にかけて、一度センターに戻されたそうです。
クロちゃんの兄妹の中には亡くなってしまった子もいたようです。

幸い、クロちゃんは回復して離乳まで哺乳ボランティアさんに育ててもらいましたが、
軟便が続いたことと、体調も不安定だったこともあり、
一般譲渡不適と判断されたそうです。
兄妹がお見合い会で家族が決まったその日にセンターに戻されていました。


哺乳ボランティアさんのお家で幸せに暮らしてたのに
急にセンターのケージに入れられて
怯えるクロちゃん。


年に数回しかセンターに行かないのに、
たまたまクロちゃんがセンターに戻されたその日に、センターを訪問して
怯えた表情のクロちゃんに会いました。

センターの職員さんも
戻ってきたばかりでクロちゃんの様子が実際どうなのかわからない。
ただ💩を1日10回して
トイレの外にもしちゃうということは
哺乳ボランティアさんからの報告でわかっていたそうです。

それでも、見てしまうと放って置けないので
連れて帰ってきました。

クロちゃんの💩ネタはキリがないくらいあります。
一度譲渡して戻ってきたのも💩が原因。

私の家ではクロちゃんはトイレは完璧でした。
ただ、普通の子よりお尻の穴が大きいというか
ちょっと開いているので
たまーに💩が落ちてることがあるくらいです。

それ以外にも、譲渡会のたびに熱を出したり、
避妊&臍ヘルニアの手術後も高熱を出したり
なんだか虚弱な感じの子でした。

いろいろありましたが
今は元気で淋しがりで怖がりです。

お誕生日おめでとう🎂

無事に2歳になりました。

猫用ミニ誕生日ケーキ

見栄えはいいけど

ひと口なめただけで
食べません。
やっぱり💦



今朝は4時から捕獲に行ってきました。
茶白♀若い

黒白♂

黒♀妊婦っぽい


明日不妊手術の予定です。
妊娠していた場合、母体が危険と判断されない限り堕胎します。

高齢者が猫が増えるのを楽しみにして餌をばら撒いているなんて絶対あってはいけないこと。
ドライもウェットも大量に置きっぱなし。
牛乳まで置いてある。ほんとバカなのか?

何を言っても無駄らしいので
増やせないようにしてやるだけ。


ぴょん子&桔梗家族決定🎉なごみトライアル決定🎉みきとかすみの近況

2022-05-04 23:43:00 | 保護猫
5/1の譲渡会で

ぴょん子ことおかしちゃんと

高齢者が自分の楽しみのために
無責任な餌やりをしていた場所で保護した
桔梗ちゃん
一緒のお家に決まりました🎉


そして
桔梗ちゃんと同じ場所で保護してなごみくんは、
トライアルが決まりました🎉



みきちゃん(1歳の女の子)は
里親様が預かりを申し出てくださり
人慣れ修業に出かけました。
少しずつでもいいから
人を好きになってほしい




かすみちゃん(3歳くらいの女の子)
写真が撮れました。
白い手足💕

お座り💕

おててないない💕

ウッドデッキで
クロちゃんとぴょん子と日向ぼっこ💕


みきちゃん、かすみちゃん
この子たちのご縁もきっとどこかにあるはず