酔いどれ虫姐の観察日記

呑んだくれの単なるひとりごと

翌日の青虫たち

2022-04-30 20:04:00 | いきもの万歳
モンシロチョウの幼虫を40匹近くもらい(笑)

キャベツをもりもり食べた子達はあっという間に蛹になる準備を始めました!

昔同じような観察小屋を作って飼育していたアゲハの幼虫の時もそうだったけど、何故か天井が大人気なんです(笑)

あ、状態が判りにくいかもしれませんが、天井になる蓋を開けた状態での様子です(^_^;)


すっかりお尻の部分も固定されてますね


気が付けば壁に当たる網の所でも蛹化しつつある幼虫があっちにもこっちにも



翌日には更に天井にびっしり!(笑)

もう蛹になっている子もいますね(^ー^)



網のところの子も蛹化しました







良く良く見ると、どうやら陽当たりの良い部分では蛹化しないようです
小屋の中の陰になる部分
ラティスでで作ってあるので、その隙間とか

へー ほー
それはわたしも今回初めて気付きましたぞなもし
゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚

青虫を貰いました(笑)

2022-04-30 11:05:00 | いきもの万歳
友人からLINEが来てました

なんか判らない青虫がいっぱい居るの~
助けて~!!o(T◇T o)

と(笑)

画像から見てもそれはモンシロチョウの幼虫

翌日、貰いに行くことにしました(爆)

さて、仕事を終えて行ってみると既にお母様がビニール袋にせっせと捕まえては入れて、友人が窒息したら可哀想と(怖いのにえらい!)袋の口は縛らずにティッシュの空き箱へ

帰って開けてみたら
居るわ居るわ

さっさとケースに移さないと逃げ出すので数は数えていませんでした( ̄▽ ̄;)

そりゃもうすごい数(笑)

買ってきてあった春キャベツを与えてひとまず落ち着かせる


うーん、こんなに大量ではこの飼育ケースじゃ狭すぎるなぁ

翌日…
キャベツの柔らかい葉の部分は食べ尽くされ、芯だけ残った状態でした(◎-◎;)

そして大量の、フンだらけ…○| ̄|_


翌日は大荒れの天気の中、窓を開けて羽化時に困らないよう、ベランダの飼育小屋に移動

軽く数えてみたら40匹弱

ウチの春キャベツで足りるかしら
(;>_<;)



天井は蓋になっているので開けられます
上まで登って来た子はもう背中に黒い筋もはっきり見えて

もうすぐ蛹になりそう!!


あちこちに登って来る子逹


うわあー
こりゃ蛹ラッシュが始まるぞー!!
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

セモンジンガサハムシ

2022-04-29 21:10:00 | いきもの万歳
ランチの後、少し林の中をうろうろ


あ、宇宙服を着たようなハムシだ!


そう言えばちゃんと調べた事がなかったかも(^_^;)

手持ちのハムシハンドブックより先にググるレンズさんにて調べるなど…
ごめんなさい(;>_<;)

X型の模様も特徴らしいです

セモンジンガサハムシ


相変わらずピンボケ写真しか撮れません
。・(つд`。)・。



桜の葉にいたし、間違いはないみたいですね

それにしてもこんなスケルトンになるなんて、自然の姿とは面白いもんです





同じような画像ばかり撮ってるし、それなのにピンボケばかりなのが

か、悲しい…



コハナグモ

2022-04-29 10:24:27 | いきもの万歳
ひとりランチなのに
たくさんの虫たちが遊びに来ます(笑)

今回はコハナグモ

最初、空中を目の前に向かって近寄って来るので

?!?!?!(◎-◎;)

だったのだけれど
どうやら蜘蛛の糸に乗って飛んできて、糸先が髪にひっかかったみたい

糸が掛かっているだろうところを手で払ってびよーんとぶら下がるこの子とランチライム







100均のマクロレンズ持って行こうと思いつつ忘れて来るので、こういう小さな昆虫たちを撮る時に本当後悔しきり(^_^;)

おまけ





雨でも見付けた

2022-04-28 22:22:30 | いきもの万歳
歩いていても見つけます


アケビコンボウハバチ?
なんか色が濃い気もするなぁ


モモブトカミキリモドキ
同定は難しいけど
カミキリモドキらしい(^_^;)


これだけはどうしてもわからない
同じ黒い虫がたくさん落ちていて、その亡骸にハエがいるの
かなりピンボケ…

殺虫剤を撒かれるような場所ではないのに、なんでだろう


少し離れたところへ

雨もだいぶ降って来てしまいました

草刈りされたところに

真っ二つにされてしまったオオカマキリの卵(;ω;)
よくあるんですよね…
既にアリにでも食べられたのか、ちょっとスカスカ



昆虫たちも雨宿りを始めてました

ムシヒキアブの仲間もあちこちに止まっています


ベニシジミも近寄っても逃げないくらい

かなりの本降りになって来てしまったので、わたしも撤収ー!