今日は出かけない。祭日だから。着物や着物の小物と向きあうことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/3fba0cbb2512640202716375c030ad8d.jpg?1604400139)
紐をかわいく収納(五角形)やっとできるようになった。でも、やらずに時間が経過したら…きっと、忘れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/4230412fb68a77e6093a4a8f05b3bba1.jpg?1604400142)
着物も、洋服もサイズが重要。やはり、私のジャストサイズが着やすい。オーダーではなく、たまたま、リサイクルで小さなサイズを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/37be575f4d549a949cc78c0382f80a39.jpg?1604447311)
人の身体は、左右が等しくない。ほとんどの人は歪んでいるらしい。私も…ほらっ、やっぱり曲がっている。左に中心が寄っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/af663bcd98ca0103f86b8fc572be0d8b.jpg?1604400148)
朝から着ているから、また出ました。割烹着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/549d162e1da3a20a1f6d277d4a9698d5.jpg?1604400146)
今回のテーマは、ボディメイク。洋服の場合にも、ガードルやボディスーツ、コルセットなど。ブラジャーは大人になると、日本人のほとんどの女性が利用している。パットが入っているタイプや、ワイヤーいり。寄せてあげて…などなど。大事なフォーマルやドレス など式典、イベントなどノーブラでは出かけない。ボディメイクや、身だしなみは必要。しかし、普段、部屋でくつろぐ時は、どの程度か?これは、個人差が非常にある。独身、既婚者問わず、年齢問わず、ノーブラは多いらしい。気になって調べたことがある。
では、着物の場合は?補正はする?補正とは、ボディメイクのこと。これは、やはり個人の身体や考え方などにより、大きく異なる。というより、着物を普段着にしている割合が少なすぎる。普段着なら、楽に着るのがいちばん重要。なぜこんな事を思ったか?というと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/c8dd2e815eda13bbecc3ac8647d2e32c.jpg?1604447082)
思いっきり、パットいりのブラジャーを付けた場合はどうなのか?
と思ったから。実は、前回しっかりパット入りブラジャーで実験。自分ならわかるけれど、着物は、わかりにくいかも。何にしても、本人が着やすいのがイチバンだろう。そして、写真はゴマかすことが簡単にできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/9401c5f143e771cde01908b289a905cf.jpg?1604446363)
ボディメイクとは関係ないけれど、帯締めは、このグラデーションを意識してみた。楽しい〜笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/2bd4dd03314c605cf9263b3e8adbdf57.jpg?1604401951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/0d8e2be90aba9fc3fffa8b9a079626f9.jpg?1604401951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/38ec78a639f5bd4ba4ff8b5c5c25e9e3.jpg?1604401952)
本日の晩酌。じゃがいもを2個茹でた。完食できず。残りは明日のスープになる。