洋画家 吉田緑 ーWeb Photo Diaryー

日常の出来事、目にする花々の私感、様々のことを徒然に・・・

寒い冬。。

2011年01月18日 | 日常のこと
・・・寒さと言えば・・ 秋にコチョウランの花芽が上がってきたものですから、寒さの毎日温度管理が大変です{/ase/} 今までは庭にあるビニール温室にいろいろな植物と一緒に入れていたのですが、やはり高い温度が保てなくて、花芽どころか生命維持ができるかどうかでした . . . Read more
Comments (2)

鳴く鹿の・・・

2010年10月25日 | 日常のこと
しばらく前は散歩で夕日を楽しめたのですが、最近めっきり日が暮れるのが早くなってきて慌しく行き一日が早く感じます。ところで、日吉の里山でよく耳にし、鹿の鳴き声、キジのなく声など良く知っている夫が、このところ鹿の鳴く声が近いといいます。今日は、夕方の散歩で鳴いているのを教えてくれました。暮れ行く日に、とてももの悲しい感じの印象でした。「・・・鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋は悲しき」と、この有名な百人一首が . . . Read more
Comment

「翁」の能面

2010年01月10日 | 日常のこと
大切な作品をお祝いにと、いくつかお譲りいただいたのです。 プロの能楽師の方々が譲ってほしいと来られるくらいの腕前をお持ちの方らしいのですが、 . . . Read more
Comment

「走ることについて語るときに僕の語ること」を読んで・・

2009年12月01日 | 日常のこと
「走ることについて語るときに僕の語ること」を読んで・・村上春樹ワールドにハマっている読者は、日本だけでないことは言うまでもない話で、昨日今日にハマっ者など熱烈なファン層から爪弾きされること間違いなし(汗)ですが・・ . . . Read more
Comment

年賀状の整理に思う。。

2009年11月15日 | 日常のこと
この時期は年々増える年賀状の整理に追われますが、一年を振り返るのにはいい時なのかもしれません。もう何年もご無沙汰になっている方のことを一枚の年賀状を眺めながら、他に音沙汰のないことを何よりと思う事・・ . . . Read more
Comments (2)

ボチボチ頑張ろうかなぁ~

2008年04月15日 | 日常のこと
桜の花も散りかけてぽかぽか陽気の今日、頑張って運動公園まで走ってきました。 次の日曜日(20日)に日吉ダムマラソンに出るため、先月はずっと頑張って練習していたのですが・・ . . . Read more
Comments (3)

雪の散歩

2008年02月13日 | 日常のこと
このところ雪が良く降り寒いです 今朝の散歩は日がさして雪景色がきれいでした{/kaeru_snow/} . . . Read more
Comment

霧の日と雪の日と晴れの日

2008年01月22日 | 日常のこと
暖冬といってもこのところ寒い日が続いています ここ数日の散歩道から写真を数枚。 亀岡の霧は、話によるとロンドンにつぐとか・・ 寒さが苦手な私には、この霧の日の朝はとても冷え込むのでつらいです 雪はめずらしくてまるで犬のような気持ちになるので、霧の日はともすれば雪の降った日よりもつらいかも・・                    霧もなく朝から晴れた日に なんだか得したような気持ちになるのは . . . Read more
Comment

今年1年をふり返って

2007年12月30日 | 日常のこと
今年は上半期に個展が集中した分かなり忙しかったのですが、下半期は比較的ゆったりとでき自分の制作活動について反省したり、これからのことを考えられるいい時間をいただけたように思います。 私は普段 主婦として、母として、妻としての生活の忙しさの中で、制作の時間は時としてその中に埋もれてしまいがちで、常に焦燥感にかられます。 本当は画家として制作し、自分の絵について常に第一義に考え精進し、制作しな . . . Read more
Comment

冬の空

2007年12月15日 | 日常のこと
今年もあと半月を残すばかり・・・ いろいろと忙しい毎日です。 この頃犬の散歩の夕方どきの空の表情がとてもきれいで、毎日が楽しみです。 今日は、ケイタイを持って出かけました。(散歩と言ってもジョギングを兼ねるのでいつもはケイタイは持っていきません)   草も紅葉?  どんなに忙しいときも雨の日も寒い時も台風の時でさえ、愛犬は朝夕の散歩をおねだりします。 でもこのおねだりがなかったら . . . Read more
Comment

久しぶりのブログ

2007年10月03日 | 日常のこと
ブログを始めたのはちょうど1年前でした。 ホームページとの絡みでこのブログの扱いをどうするかいろいろ迷ったが、ブログの手軽さ、魅力には叶わないということで再開することにしました。 これまでの日記は、その内に移動したいと思います。 . . . Read more
Comment

2007年03月09日 | 日常のこと
(写真は数年前のものですが・・・)いつの間にか梅も散り始めて、早くも桜の便りが聞こえ始めました。2月は早かったように思います。日々雑用の毎日・・・ 京都近鉄も閉店し、結局買い物に行けずじまいでしたが・・・そういえば1度だけ京都国立博物館の「御所の障壁画展」の帰りに立ち寄りました。ちょうど絵画の売り出しもあり、私の作品もどなたかが買い求められたそうな・・・ありがたいことですが、購入されたお客様の . . . Read more
Comment

初天神に行く

2007年01月26日 | 日常のこと
       昨日夫と「初天神」に行きました。いいお天気でたくさんの人でにぎわっていました。亀岡に住んでからちょっと遠くなりご無沙汰ぎみのことが多いが、本当に久しぶりの「天神さん」でした。 お正月に実家に帰る日が雨だったので、昨日は着物を着てみました。昨年母にもらった藍大島に塩瀬の染め帯(梅の模様)を組み合わせました。この帯は季節限定なので、大抵今頃に使います。また母が我流に縫ったものなので、 . . . Read more
Comment

今年もあとわずか・・・

2006年12月24日 | 日常のこと
        1/2(火)~9(火)川越個展DM作品 今年もあとわずかとなりました。このところ主婦として忙しくしています。「大掃除」といってもいい加減なものだけど、それなりに忙しいです。 アトリエの掃除、これは夫の出かける日にすることにしています。 別棟のアトリエには愛犬ロンが上がるのを許しているため毛が散らかってすぐに汚れてしまいます。さすがのロンも掃除機をかけている間だけ怖がって来ません。 . . . Read more
Comment

錦秋便り

2006年11月26日 | 日常のこと
京都の紅葉も真っ盛り。でもこのところ忙しくて京都まで出かけられないでいます。せめてもの救いが散歩のコース。 私たちは、「もみじ街道」と勝手に名づけています。去年はここの紅葉ぶりを基準にして京都の東福寺に二人で出かけました。夫は初めてでした。なるほど、たくさんの人が見に来られるはずだ・・・と。 このごろは、情報が簡単にしかも正確に手に入るので、紅葉にしても、桜にしても京都の観光客は一時に殺到する。 . . . Read more
Comment