設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

金子勝 on X: "【個人情報漏洩】百条委副委員長の維新の岸口兵庫県議が、元県民局長の文書をタチバナに提供した疑惑について、維新の調査で、タチバナと会ったうえで

2025-02-19 09:56:28 | 未分類

金子勝 (@masaru_kaneko) / X

 

金子勝 on X: "【個人情報漏洩】百条委副委員長の維新の岸口兵庫県議が、元県民局長の文書をタチバナに提供した疑惑について、維新の調査で、タチバナと会ったうえで、 「渡したといわれても仕方ない」と答えたという報道。もし事実なら、きちんと維新が調査結果を公表すべきだ。 https://t.co/Ln1YjbzgSh" / X

 

金子勝 on X: "【反省のない国は滅びる】「可能な限り原発依存度を低減」の文言を削った第7次エネルギー基本計画を閣議決定した。パブリックコメントは過去最多の4万1421件。説明会での多数の批判を無視。再エネ潰しを繰り返し、裏金・政治献金の見返りで原発回帰。国を滅ぼす原子力ムラだ。https://t.co/SV531tZC4i" / X

また原発依存…政策大転換を批判する「かつてない」数のコメント 経産省はスルー「意見の多寡は関係ない」:東京新聞デジタル

 

金子勝 on X: "【どこでも道路陥没か?】都道府県が管理する大規模な下水道管の老朽化が進んでいる。耐用年数を超える下水管路は、東京―名古屋間を超える約380キロメートルに達しており、今後20年間で12倍に膨らむという。国土強靱化?老朽公共事業の補修だけで精一杯なのだ。 https://t.co/Rs2XqPmYAq" / X

大規模下水道、380キロが損壊リスク 耐用年数超え - 日本経済新聞


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月19日 大村知事に審査... | トップ | 憲法学習と住民自治─地域と学... »

未分類」カテゴリの最新記事