あけおめてございます。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、年末年始を皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は今回は
インドに行ってきました(笑)
のーんσ(*´∀`*)
まぁ英語なんてグズグーズで話せませんのでいつものツアーパックです。
いつものようにダラダラ感想を。
①インドの感想回想
②ツアーパックの感想
長いですがお付き合いくださいm(_ _)m
①インドの感想回想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/e76011c200eb74953828424a2f0d68f5.jpg)
エアーインディアで成田からデリー(インドの首都)まで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/8eb4406b44a63622ec5bef53f3ee077c.jpg)
富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/b91d4c01cf02ddfad37918297145795f.jpg)
それで約9時間の椎名林檎さん(アルバム2枚分)をひたすら聴いてデリーに着きます。
【スモッグなのか、霧なのか解りませんが常時、視界が悪いです。】
現地ガイドさんは霧と少しのスモッグだと言いますが、
PM2.5とか排気ガスとかその辺だと思うんですよね。。
なんか呼吸したくない症候群に陥ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/967cdc003a99bec14c5fe3d1c6c5de19.jpg)
デリーの空港。
インドってセキュリティがガチガチんの印象を受けます。
ビザも履歴書みたいなこと書きます。
ホテルにも観光地にもセキュリティゲートがおいてあります。
(でも現地ガイドさんによってはほぼ無力化してました(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/340f2cc3e234f995c4df1a0628dd2746.jpg)
基本的に人の集まるところは渋滞です。
【ジャイプール】
・アンベール城
ジャイプールという都市にある宮殿、城です。
感覚的には万里の長城みたいな山の上に城があるので象に乗っても移動もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/2cdd0532b826413464d5053c45912131.jpg)
オチャメなことに象さんは道の真ん中で平気にうんちしますが、ちゃんと掃除されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ca/0533b27c4f589187ec77476b976a1d46.jpg)
ふもとの町の景色ははこんな感じですね。
・ジャイプール市内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9a/60f8122c744dc8be2c1b6def05c0979e.jpg)
風の神殿です。
900個くらいの窓があるって言ってたような。
・シティパレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/9d12dbad00d7450a3daa0e742a33fcc9.jpg)
ラージャスターンとムガールの二つの様式が融合した建築物みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/880bb4ef47b720dba395aac13bc2b5ff.jpg)
これオール銀の壺だそうです。
イギリスの王様の為にこの中に400リットルの水を入れて使ったそうです。
壺は左右二つあります。
・ジャンタルマンタル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/45d6f07eecdf1026a430f319b2a3337c.jpg)
天文台施設ですね。
インド人は数学、物理がかなり強いです。ゼロを発見したのもインドですし、正確な時間という概念もかなり早くから導入されたのもインドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/54cd58d889355a385c55fe389e454b16.jpg)
日時計なんですが秒単位でわかります。。。
尚、今でも時間はきちんと合ってたんです。
インドのレベル高っ!!
【アグラ】
・ファテプールシクリ
三代目の王様に男の子が生まれたことでできた都だそうです。
結局水不足で廃墟となっとるそうです。
・タージマハール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/124c6a878ea3506e3c4aacbc38eb55d9.jpg)
大理石と宝石は迫力満点だったんですけどねー。。。(笑)
結局濃霧で玉ねぎは見えませんでした。
今回のツアーのメインはこうして終わりました。。。
マジな話です。
霧でそのスケールが解らない分、大理石の冷たさと切ないエピソードがしんみりと沁みるお墓でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/a71682110139dec1d79ee4d7168c682d.jpg)
尚、3輪バイクタクシーにもちゃっかり乗りました。
・アグラ城
外!砂岩、中!大理石のお城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/4bc200efa6d809f2a3275a3a06ec8862.jpg)
ここ王様を幽閉する収容所なんです。
タージマハールとも関連がある場所なんですね。
本来は上手くいけばタージマハール(白い大理石のお墓)の裏手に黒い大理石のお墓もできる予定だったのに。
人の歴史って上手くいかないもんですね。。
【デリー】
・オールドデリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/dcb2f20330dde5a62a61c4918a96aa26.jpg)
オールドデリー(旧市街)ですね。
ここで力車(チャリタクシー)に乗ったんですが、すごかったんですよ。
ちょーエキサイティーング!!
・クトゥブミナール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/43f3796a2cab313ca80bcc689b815e18.jpg)
でかい塔!
この塔をミナレットっていうみたいですよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/f4498e25124a24a5e52488a798c3d6ed.jpg)
これ、何百年前かの鉄塔なんですって。
酸化鉄頑張るなぁ。。
・フマユーン廟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/b9458de0f1c7970d932ac37523811b62.jpg)
タージマハールの元ネタにされた砂岩と大理石の墓廟で、それよりは一回りくらい小さいんですよね。
これを見るとオール大理石のタージマハールが見たかった。
これで旅行は終わりやした。
【食事】
毎日カレーです。
辛くて辛いカレーです。。
出国の二日前からカレー食ってて、それでもインドでもカレー食って。
もう気持ちがきつい。
帰国後に食べた赤いきつねが最高にうまかった。。。
②パックツアーについて
インドのパックツアーってとにかく駆け足なんですかね?
全日程が朝6時~夜9時頃までツアー(-_-)
もともと少ない日程にすごい量の観光を詰め込んでほぼ渋滞。
しかもお土産の時間はほとんどありません!
そりゃ詰め込みすぎで時間は常にオーバーですよ。
帰国する際にも空港にギリギリで入って、走りまくってチェックインして、みんな慌ててお土産買って、げっそりしてフライト。
毎日疲れたし、物価の相場もなーんもわかりませんでした。。。( `Д´)/
ガイドから時間が遅れた謝罪に食事のドリンクおごり、3輪バイクタクシーに無料で乗れたり、サリーのオーダーメイドがタダだったりしましたので現地通貨「ルピー」は2000円分しか使ってません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/8a2735ec19884e6cad728b50691196b6.jpg)
唯一まともにルピーを使ったと思ったのは空港の自販機でしたね。
しかもお土産時間があってもなんか日本人向けの高級店につれてかれてるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/84174369264133110552354aac4c86e5.jpg)
宝石店
多くの方が旅行効果で80000円くらいのアクセサリー買ってましたわー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/537cde07688dd5b8ba1083e4effc56c5.jpg)
大理石店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/5318e0ed6c0ab24c14fca74b06fafa50.jpg)
65万円の黒大理石の象さん。
可愛い!
ここでも2000円の買い物をする人もいれば、20000円の天板買ったり、50万円のテーブル買った人いたし。。。
この辺は日本人カモられてんな。
まぁ露店の食べ物はお腹壊すから食べさせられないから仕方ないんでしょうけど。
インドのパックツアーは他のツアーとは毛並みが違いますね。
そんな良いところもハテナなことも多かった旅行でしたね。