![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/32f3771630a6ee4cfebb07e4295051dc.jpg)
どーん。でかい!
先週の土曜…だから9月の3日ですね。
「石狩湾に南極観測に使用された砕氷艦が来ている。しかも内部見学もできるんですって!」
…という話を聞きつけ、台風のため大雨ざぶざぶのなか行ってきました。
前日まではもんのすごい人混みを覚悟していたのだけど。
(ネットでも混み合うだろうから、来場はお早めにって書いてあった)
豪雨のなかを出かけてくる人はそう多くなかったようで、
石狩湾の駐車場はガラガラでした。
人混みが苦手な私にとってはラッキーだったけど、
せっかくの展示見学だもの、見られなくて残念って人は多かっただろうねえ。
案内している自衛官さんたちも、気のせいかちょっと手持ち無沙汰な感じ(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/0eeaf75b88f9d5efa69600f529667460.jpg)
それにしても…でかい!
あまりにでかいので、私のカメラには収まりません(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/b66e633261c323a24a43b14455d5d8d6.jpg)
とりあえず乗船~。タラップの隙間から地面が見えるので超怖!
高所恐怖症の私は違うことを考えながら上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/0d308ba1a8f71cfce707d018a1d25c2b.jpg)
艦の内部。奥に理容室があって、鏡と一人がけの椅子がありましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/5570f852617117b1e6cdd336674ab887.jpg)
倉庫のようなスペースで、いろいろな展示紹介。
海上自衛官さんたちが立っていて、質問に答える姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/1f430e15aea412db4706ad5105dfb283.jpg)
南極の氷をさわれるスペースには、代わるがわる小さな子どもさんが並んでいました。
私もさわってみたかったけど、子どもさんたちに分け入る勇気が…(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/c3d16d69c49fa18786775c564886fc19.jpg)
ペンギンと記念撮影のコーナー。ペンギンでかっっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/92bcf8c5fa24f11693348ad3a917a0f2.jpg)
南極の石も展示。ここはそんなに人気がなかったのか、立ち止まる人少なし(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/f6c5ccb22e7db4482f410d1ccd6fbc51.jpg)
寝室。やはりスペースの有効利用となると2段ベットなんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/60e4703dd8d1de12dd666b22f67cf948.jpg)
管制室。ついつい宇宙戦艦ヤマトみたいなのを想像しちゃうけど、
実際には奥行きが狭い横長のスペースだと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/a753894f54b15a21144ce03650725f10.jpg)
管制室の後部、右と左に4個ずつ備え付けられていたラッパ。
起床ラッパって昔聞いたけど、今もあるのかしらとか考えつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/47f330fc0317ffe329643a123cbc6fb1.jpg)
管制室の窓から後部を覗く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/ac94ac2c2fa61d8f0be24964f0b22c60.jpg)
管制室からの正面の眺め。人が小さく見える~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/46e0b6106109a86c63d392826990d88d.jpg)
艦のデッキ部分にかけてあった浮き輪。「しらせ」の文字がw
ホントはもっとたくさんの写真を撮ったんだけど、
暗かったせいか腕のせいか(後者だな…)ぼけぼけ写真が多かったのが残念。
でも、けっこう楽しんできましたw
ちなみに、この見学は3、4日の2日間の日程だったのだけど
帰宅する時には「台風の影響で4日の見学は中止」と張り紙が。
相方さんと「あぶねえ!明日にしてたら見られなかった!」と、胸をなでおろしました。
しかし、この数日後に「記録的な大雨!」「台風の被害甚大!」「豊平川氾濫の怖れ!」と
おののくような事態になるわけですが…。
たいてい北海道を通る台風は、上陸前に勢力が弱まっている事が多いため
台風で青ざめる事態ってホントに少ないんだけど。
今回はホントに青ざめました。台風って…こわい。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。