前回に引き続きドライフルーツの話になりますが、今年初めて、ドライブルーベリーがうまくできました。
これは、ブルーベリー畑に1本だけ植わっている、「ラビットアイ」という品種で作ったもの。
この品種は小粒でざらざらしていて、酸味がちょっと足りないので、通常しげファームで販売している「ハイブッシュ」品種にはどうしても劣ってしまいます。そのため、しげファームとしては販売していませんでした。
農家になるずっと前、ホームセンターで何故か鉢植えを買ってたのを、就農してからブルーベリー畑に植えたものです。
でも、ハイブッシュに比べて小粒で、ジューシーさに欠ける分、ドライにするのに向いているかなと思い、毎年ハイブッシュで失敗していたリベンジで作ってみました。
折りしも節電が必要な時期、乾燥機を使うのははばかれます。
洗濯物があっという間に乾くのだから干せないわけはない、とザルにのせて車の中に置いてみました。
すると、2日もすれば、シワシワに。
呆気ないくらい簡単に干せました。
小粒が更に小さくなり、正露丸のような風貌になっています。
今年は試作で少ししか作らなかったので、焼き菓子に入れてちょっと楽しむ程度でした。
レーズンほどではないけれでど、なんとなく存在感のあるドライフルーツです。
うだるような暑い晴天の日、車の中は虫も付かずに野菜やフルーツを干せる、意外な穴場です。
来年は、ぜひともハイブッシュをうまくドライにしたいな・・・。