オバサンも頑張る

気になるゲームやアニメ、ゲーム関連CDやドラマCDの紹介、イベントやゲームのレポとか。あと自分の呟きもね。

着うたフル 【 金コル・アンコール 】

2008年03月12日 12時32分50秒 | その他

      


 午前中、息子の買い物に付き合っておりました。

 ようは、、、、アシ、なんですけど。



 車の中で待つ間、 ココ最近していなかった 着うたフル・探し をしていました。

 買い換えてすぐくらいの間は わぁ~ って感覚で一気にアチコチ探しまくっていたりしていたのですが。
 その熱も冷めてしまう、、、、と、ね。
 だって、なかなか思う曲、って見つからないものなんですもんねぇ。

 で、ふと思い立って。
 久々に いいかげん、もう出ているだろう って 

 金コル2・アンコール の OP曲 
 輝きはダイヤモンド

 を探すことに。



 そしたら、一発、と言うか、一つ目のサイトで発見。 

 歌詞は付いてきませんでしたけどね。

 でも、。
 本当にフルで入っていたし。
 ・・・ 初めて ゲームバージョン以外、、、を聴きましたヨ。

 ああ、こーゆー歌詞だったのねぇ、、、、。





 
 超!アニメロ300

  ココに有りました。

 



雨音

2008年03月10日 07時13分14秒 | その他
 


 雨音 って書くと なんか感覚的に優しいイメージが起きますが。

 なに 今の時刻の この音~っ 

 窓、カーテン、、、、を通して聴こえてくる この音の煩さ。

 台風並み、ですよ~。
 ・・・ いや、、、 風とかの音は感じませんが。

 カーテンの隙間から覗けば、、、、。
 雨が見えます。
 しかも、まっすぐに、、、。
 そして、、、真っ白け~、、、、。
 ・・・ 雨音が煩いわけだワ、、、、、。

 この中、、、、中学校まで 約2キロ。
 歩いていけ、ってのは酷だろうなぁ、、、。

 送って行ってやるべきだろうか、、、。

 
 ま~、、、この雨も 予報じゃ午前中くらいまでらしいけれどさ、、、。

 でないと困る、、、んですけどねぇ。 
 明日、卒業式なんだから。
 



 って、、、ことを書きながら、、。

 アチコチのネオロマの個人サイトをサーフィン中。

 メル友サンの 遥か祭り2008 のレポの完成はまだなようなんで、探して漂っているわけです。

 そこで、面白い、、、と言うか、。
 詳しすぎ、、、のレポを発見。

 祭り を楽しみつつ、コレだけメモれるって、、、凄いわ~。

  この方のレポを見ていたら、イベントDVD 買っても良いかな~ なんて思っちゃっています。





 ・・・ って書いてるうちに、外の雨音が静かになった、、、。



 


ネオアン ・ イベント

2008年03月07日 18時07分19秒 | 関連イベント

 


 GAME CITY からの メルマガ。
 ソレに載っていた情報です。



     


 場所 : 東京国際アニメフェア 特設ステージ

 日時 : 3月30日(日)  10:30 ~ 11:00

 出演予定者 : 高橋広樹 ・ 大川透 ・ 小野坂昌也 ・ 小野大輔

 ステージ名 : スペシャルステージ ~放送直前! 十男十色にロックオン!~



 詳しいことは 下記のリンク先へ。


    


 TVアニメ「ネオ アンジェリーク Abyss」公式ファンサイト

 東京国際アニメフェア

 

金コル CD 【 キャラクター・クラシック・コレクション 】

2008年03月07日 17時38分45秒 | CDドラマ・ゲーム関連CD など
 


 正式名称、、、、が、。
 ともかく長いタイトル、のです。

 キャラクター、と付いているくらいですから、。
 個人個人で出るんですね。
 あ、クラシック、ですよ。
 金コル と付いていても。

 例えば、。
 月森 の場合、の正式名称。
 月森蓮 starring 室屋光一郎「キャラクター・クラシック・コレクション -月森edition-」
 と、なります。

 GAME CITY の 公式ショップ でも、。
 金コル の 公式ページ でも、。
 ( アマゾン でも )
 使われる曲は不明。
 一部、作曲者名が書かれているトコロは有りますが。

 ま~、タイトルからして、。
 ある程度の想像は出来ますがね。

 で、。
 これらには 初回生産限定版 と 通常版 が有ります。
 2415円 と 2100円 。
 初回生産限定版 は 通常版+DVD とのこと。
 ・・・ 演奏者の、演奏風景、、、ってことでしょうか。

 公式ショップ では 初回生産限定版 は既に 在庫ナシ と出ていますけどね。
 アマゾン では有りました。

 に、。
 今日、アマゾンからのメールがこれら、のでしたしね。
 予約しませんか~
 って、ヤツ。

 あ、私は 先月、月森バージョン を アマゾン で申し込んでいます。

 だって、。
 ゲーム中に使われているクラシック、って、聴いていて心地良いしね。

 ピアノ、、、、つまり、土浦バージョンも良いかな~、欲しいな~、と思い始めているんですが。
 とりあえず、バイオリンの曲、ってのに惹かれているんでね。
 
 



 

金コル マフラー 到着

2008年03月06日 17時18分24秒 | グッズ

 


 娘が先月頭頃、無事、目標としていた高校の内定を貰い、。

 以前から 約束していた 
 無事、目標の高校に合格したら欲しい物を買ってあげるから
 と言うコトを実行と言うか、頼んで、、、、待つこと、一ヶ月。

 あ、娘は ゲームソフト とか ではなく、。
 写真のとおりの 金コル の 星奏学院指定のマフラー  を欲しい欲しい、と以前から言っていたのでス。
 それも、。
 柚木サマ の3学年用の ダークグリーン のカラーのものをね。
 あ、別に 熱烈な柚木教の信者ではありませんヨ。
 ・・・ ユノキング と言ってるくらいですから。


 時期は3月、。
 マフラー届く前に春が来るよ~、、、
 と、今か今かと待っていて。
 本日、届いたわけです。
 
 しっかりと使う気でいますね。
 勿体無いから しまっておく、なんて考えは彼女には無い模様。

 が、。
 届いて、。
 手にしたとたん、娘曰く。。
 生地かうすーい。 これじゃ今の時期、寒さしのげないじゃん。
  

 私も、、、触ってみたんですが、。
 キャラ達が ゲームとかの中で グルグル巻きにしていたのが なんだか判る様な気がしましたね。
 広幅二つ折り、じゃあなかったし。 

 そ。
 ニットはニットでも、。
 薄いのよ。
 まるでスカーフ感覚、とでも言いましょうか。

 そこで、。
 春先、、、かなぁ。 少し寒いかも、無くても耐えられるかも、って時期向きだわ。コレ。
 と、言うことになったようです。

 作りは しっかりとしていますけどね。


 


 金コル マフラー 通販ページ

 * ネオフェス9 のグッズ販売のページ、です。
   そこの一番下に あります。

また桜の咲く頃に

2008年03月05日 17時08分15秒 | その他

 


 今日、山梨県内の公立高校は 後期試験。
 前期試験で落ちたヒト、前期試験を受けなかったヒト、がサクラサクを目指して頑張ってた日、なのですが。

 娘は早々と前期試験で合格し、内定を貰って、本日はヒマ。

 で、以前から行きたいと言っていた県内の名所、、、の 身延山久遠寺 に出かけてきました。
 日蓮宗の総本山、にね。

 彼女、結構、名所旧跡が好きなんですよ。
 兄と違って、めんどくさがらないし、、、、。

 場所、。
 我が家から2時間もかかりません。
 いや、、、1時間くらいで行くかなぁ。
 ドライブ気分なのです。

 
 
 平日。
 この気候。
 何の行事もない。

 ともなれば 久遠寺は参拝客も観光客もチラホラ。

 そーそー。門前町の道路は細め。
 大きめの車ではすれ違いが困難かもしれない、、、と思う場所も有りますし。
 ありゃあ、、、、色々と有れば混むの納得。
 本堂近くの駐車場が狭いの、、、は 広げようがない、、、からなんでしょう。
 平地に建てているわけではありませんのでね。
 ・・・に、小さな寺というか、坊が結構建っていますから。

 っつーことで。
 結構下のほうから駐車場があります。
 下に置かせて公共の交通機関で運んだほうが絶対良いもの。
 道も混まないしね。

 私は 本堂裏手、、、。
 本堂まで歩いて100メートルと言う位置の近くの駐車場に止める事ができましたが。
 平地の100メートル ではなく、急勾配の坂付きでした。 

 しかし、、、、、。
 あんな山の中に、、、よくもまぁ総本山を構えたなぁ、と思いますね。
 この時期、、、寒いのなんのって、、、、。

 さて、。
 写真は 久遠寺 境内の納める 納牌堂・仏殿 の 軒先(?) に有った、彫り物。
 明らかに 象 ですよね。

 境内は無論、そこにいたるまでの 参道付近の山々にも 枝垂桜と思われる葉を落とした木々が目立ちました。
 春 桜の季節には さぞや見事だろうねぇ、、、と。
 変える頃には娘と2人、その頃にまた来ようと言うことになっておりました。

 だって、ロープウェイで30分かかる 奥の院 まで見ていないんですもん。

 そーそー。
 今年 秋には 五重塔が再建、、、だか、建立だか、、、で完成とのこと。

 

 娘、アチコチで感嘆の声を上げていましたが。

 最後によったトイレでオオウケ。

 改装されたばかり、、、なのか、、、。
 綺麗でね。
 寺のトイレ、なんて、あまり良いイメージなんてないのですが。
 女性用、、、。
 半数以上が洋式。
 しかも、ウォシュレット付きの暖房便座 だったそうな。


遥か祭り2008 の レポ 5

2008年03月05日 07時29分08秒 | 関連イベント

 


 レポ4 の続き、、になりますか、ね。



 メル友サンから メールが届きました。
 
 イベントのレポの草稿、、というか、感想デス。
 
 後日、サイトにアップされるとのコト。



 要約すれば、。

 DVD 遥か・紅の月 の限定版&豪華版 を買えば、 イベントDVD を買わなくて良い、。
 イベントDVD を買うなら、その逆、、、、、DVD 遥か・紅の月 の限定版&豪華版 がなくてもOK。

 とのこと。
 どっちも持っていたい、という気分になれない、、、らしい、っすよ。

 ようは、、、、、今回のイベント、。
 紅の月 祭り ってコトのよう。
 アレは メル友サンも書かれていたんですが、、、シリアス、ですからねぇ。
 崩すわけにもいかなかったのでしょう。
 紅の月 をしっかりと観ていた方達にとっては う~ん、、、、 と言ったカンジだったようです。

 ・・・ これが、遥か4 が発売されていた後ならば、、、、少しは変わっていたのでしょうか?。

 ですが、。
 ファンを大切にする方々だからなのか。
 根っからのお祭り好きな方達なのか、。
 痺れが切れたようで、、、、、。
 2日目、待ってました~、とばかりに、アドリブが入ったようです。

 キッカケは、。
 ド●えもん の スネ夫 を演じられている方、が。
 DVD 遥か・紅の月 の限定版&豪華版 に付いてきているチビキャラアニメ に出てくる 九郎 を スネ夫 の声で演じられた、、、、こと。

 あとは堰を切ったように、、、、あふれ出したようですよ。
 リズ先生 がお爺ちゃん声、にしたり。
 ラスト場面の お二方、、、。
 弁慶 と 景時 。 声質を、、、さらに、、、落とされて、、、、、すご~く、色っぽかった、そうな。

  ココだけでも買いたい、、、と思ったのは私だけ?。  


 
 あ~、、、、あと、。

 ラストの挨拶で コントが見られた模様。
 グループ名は ミキトモ 。 
 演技者としての あの方しか知らない方には、、、新鮮に映る、もよう。
 そりゃ、、、、、相方 に比べれば、静のイメージ強いですもんねぇ。



 これら、、、、全て、、、、アドリブとか、、、、コント全部、、、とか、、、、コーエーが削らず入れてくれますかねぇ、、、、。
 無理だろうなぁ、、、、。



 彼女、、、メル友サン、言ってました。 いや、書いていました。

 出演されていた方々は悪くないのだと。
 構成した方が拙かったのだと。


 確かに、私も言いたいですワ。
 コーエーさん、。
 ファンあってのイベント、と言うことを 忘れないでくださいよ。
 ファンは楽しい気分を味わいたいんですから。 ねぇ?。
 イベントの構成の出来不出来、。
 イベントDVDの売り上げにも影響するの気が付きませんか?。
 ってね。


 

 
 ネオロマ・ステージ の 3名サマ、。
 すご~く、好感度がアップしたようです。
 に、既に 各自に結構ファンが付いていたそうな。

 あ、天真 役の方、バク転した模様。



 川村サン、そうとう気合入りの衣装だったとのコト。
 まるで 政子様状態、、、だったようですヨ。

 それから、。
 平家のお2人、。
 特に 惟盛役の松田サン 、。
 メル友サン、ツボに入ったようで。
 カッコイイ、とかじゃなくってね。
 ミョ~な雰囲気、、、、だったようです。ハイ。 


 

漫画 【 リボンの騎士 】

2008年03月04日 21時55分38秒 | アニメ・アニメ関連CD など
 



 ニュースサイトを巡っていて発見。

 漫画 といっても、。
 あのタイトル、、、でも、。
 リメイク とのこと。

 アニメで、ってのは まだ判るのですが、。

 なに、あの絵は~っ  

 いくらなんでも、リメイクしすぎ。 

 原作者をバカにしすぎてやしませんか?。

 どーしてもしたいのであれば、タイトルを変えるべきでしょう?。

 サフアイアの騎士 ってさ。



 



 リボンの騎士・復活
 ( ヤフーのニュース )
 

Wii 【 みんなのポケモン牧場 】

2008年03月04日 20時33分35秒 | ゲーム紹介

 


 アチコチのゲームの公式サイトを巡っていて発見。

 発売予定は 3月 と出ていましたが、、、、。
 
 あ、購入方法は ダウンロード。
 店頭販売ではないとのこと。 


 タイトルを見たとき 
 どこかで似たようなタイトルを見たような気がするんですけど~
 と 私は思いましたけれど、、、。


 ま、。
 詳しいことは 下記の入り口から。

 DS と連動も出来るようです。



 絵、、、、。
 正直言ってビミョ~、、、、、。 



 


 公式ページ

文庫 【 遥かなる夢ものがたり 】 2

2008年03月04日 19時54分40秒 | 関連本(ゲーム、CDドラマ、アニメ)

  
 

 今しがた、ざ~っと 読み終えました。

 あ、私の本の読み方、って、最初から じっくり、ではなく、。
 一度、さ~っと飛ばすように読み、2度目で じっくり、です。

 そーそー、なぜ、この時間帯に、ってのは、。
 今、娘のカテキョが来ていて ようは暇なんですヨ。


    


 これから 買って読もうか、と思われているかもしれない方達の為に、あらすじ等は書きませんが。

 買ってガッカリした、と思わないために、。
 少々、書いておこうかと思うモノが有ります。

  八葉全員分の章は有りません。
 
 は 全部で4つ
 それぞれの主人公は順に
 頼久 、 永泉 、 友雅 、 詩紋
 と、なっています。
 まぁ~、他の方達も 結構アチコチに顔を出していて存在感は有りますけど。

 たとえば、天真 でしたら 詩紋 の章に出てきていますし。

 物忌みの日に神子に語るオハナシ的なものなのですが、、、。
 ( 一部違うところもありますが。 )
 だから 人数配分上  仕方がない、といえばソレまでなのですけれどもね。

 私は 頼久 が主人公、ってだけで他はもうどーでもよくなっている、というか、満足しちゃって居るんですけれど。
 ソレゾレのファンの方達にはチョイト不満が出てくるか、、、、、、な?。