河口湖オルゴールの森 と
久保田一竹美術館 に行って来ましたヨ。
朝の通勤ラッシュ、にひっかかりましたが。
だいたい1時間、だったかな。 所要時間。
9時半、には着いておりましたが。
写真は オルゴールの森 の エントランスホール に有る、ダンスホールオルゴール とか言ってたもの。
入り口はこちらから なんて誘導されて入った場所、。
そこがエントランスホール。
( だいたい学校の体育館の半分くらいの大きさ、かな。)
ちょうど音楽が聞こえてきていたんですが。
( 演奏中、と言いましょうか。)
凄い迫力、でしたね。
でも、煩い、といったイメージは起きませんでした。 不思議とね。
中世の貴族が華やかに踊ってる、、、、といったイメージが 即 浮かんでくるようなんですよ。
そうそう、写真の、だけではなく、ホール全体がオルゴール、なんですけどね。
飾られている人形一体一体がちゃんと音楽に合わせて動いてるし。
他にも色々。
ミュージアムショップも充実していましたし、、、、。
庭園も素敵だったし。
久保田一竹美術館 のほう、。
娘、曰く。
着物のイメージが変わった、だそうな。
ともに、平日だったから空いていました。
久保田・・・ の方が言ってらしたんですが。
土日祭日ともなると凄いんだそうな。
( 確かに、周囲の美術館のほとんどが 大型バスが何台もとめられるような大型のパーキングを持ってますけどね。)
湖畔、の オルゴールの森 に比べ、 久保田・・・ は森の中、ってカンジ。
紅葉の季節にはさぞや見事だろうと思いますね。
( 11月10日頃、と言ってましたけど。)